# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://wakayama.blog/ai-sitemap/ # となりの和歌山ブログ > --- ## 投稿 - [中華そば今心(こんしん)|うらしま系超濃厚スープが半端ない!【和歌山市】](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/konshin/): 中華そば今心は、打田にある名店「うらしま... - [アドベンチャーワールド入園券割引情報|チケットを安く買う方法一覧](https://wakayama.blog/leisure/goout/aws-ticket/): アドベンチャーワールドは和歌山県にある大... - [【桜の名所 10+5選】和歌山の花見|2025年の見頃とおすすめスポット](https://wakayama.blog/leisure/goout/sakura/): 和歌山県には、歴史あるお城や寺社、公園や... - [『炭火焼肉いちらく』炭火でこの値段はうれしい!営業時間・アクセス情報【和歌山市】](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/ichiraku/): 炭火焼肉のお店って、値段も高くて敷居が高... - [ふくちぁんラーメン和歌山北インター店|限定メニューも魅力の大阪豚骨ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/fukuchian/): ふくちぁんラーメンは大阪を中心に展開する... - [道の駅 四季の郷『FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)』の魅力【和歌山市】](https://wakayama.blog/leisure/goout/shikinosato/): 和歌山県和歌山市に位置する「四季の郷公園... - [紀三井寺の魅力と観光ガイド|御朱印・ケーブルカー・駐車場情報も](https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/kimiidera/): 紀三井寺(きみいでら)は、和歌山市にある... - [【クーポン付】和歌山のUber Eats(ウーバーイーツ)配達エリアや利用・配達パートナー登録情報](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/food-delivery/): 和歌山市でもUber Eats(ウーバー... - [ら〜めん幕末|県内5店舗展開の食べやすい豚骨ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/bakumatsu/): 県内に5つの店舗を出店する「ら〜めん幕末... - [中華そば専門店 正善(まさよし)大人気の井出系和歌山ラーメン【和歌山市】](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/masayoshi/): 「中華そば 正善(まさよし)」は和歌山市... - [GOLD COFFEE(ゴールドコーヒー)マラサダが人気!紀三井寺の参道カフェ【和歌山市】](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/goldcoffee/): 紀三井寺の参道、楼門の手前に少したたずま... - [【2025年版】和歌山の十日戎を楽しむ神社11選|えべっさんで商売繁盛](https://wakayama.blog/event/ebisu/): 十日戎(とおかえびす)は、日本で商売繁盛... - [炭火串焼き「つ串亭」(和歌山市)和駅東口近くの新鮮鶏料理](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/tsukushitei/): 和歌山で飲みに行くとなったら、大体が和歌... - [2024-2025 南紀白浜カウントダウン花火で素敵な年越しを!](https://wakayama.blog/event/shirahama-countdown-2024-2025/): 2024年もあとわずか。和歌山県内でも新... - [【2024-2025】和歌山県内 冬のイルミネーション・ライトアップ情報](https://wakayama.blog/event/illumination-2024-2025/): 和歌山にも、穏やかな気候とはいえ冬には厳... - [桂庵(かつらあん, 和歌山市)毎日仕込む手打ちのそば・うどん](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/katsuraan/): 和歌山市の大谷にある本格的な手打ちそば・... - [【閉店】創作うどん「紀かわ」(和歌山市)優しい味のうどんとおにぎりの店](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/kikawa/): 和歌山市内で新しくできたうどん店、「創作... - [【2024】和歌山カレー大会 無限愛掛天国 が開催決定!11月17日 本町公園にて](https://wakayama.blog/event/curry-fes2024/): 和歌山県内外の人気カレー店が勢揃いする豪... - [【2024年版】和歌山県内の大学で開催される学祭の一覧まとめ](https://wakayama.blog/event/university-fes/): 和歌山県、豊かな自然と歴史的背景を持つこ... - [黒沢牧場(海南市)子連れ・犬連れがおすすめ!名物ソフトクリームも](https://wakayama.blog/leisure/goout/kurosawa-farm/): 自然に囲まれた黒沢牧場は、家族連れやペッ... - [塩らーめん専門店 SHIN8(しんぱち, 岩出市)天然塩の深い旨み](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shin8/): 岩出の中心から外れた、紀泉台の近くにある... - [野外イベント「タナベイベー 2024」が田辺市扇ヶ浜で開催! 2024/9/15・16](https://wakayama.blog/event/tanabaybey/): 田辺市の扇ヶ浜でイベント「タナベイベー」... - [【36ヶ所】和歌山県内の「道の駅」一覧](https://wakayama.blog/leisure/goout/michinoeki-all/): 和歌山県内には、全部で36ヶ所の『道の駅... - [丸三(まるさん, 和歌山市)絶対外せない井出系和歌山ラーメンの名店](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marusan/): 井出系の代表的な和歌山ラーメン店『中華そ... - [【なぜ安い?】和歌山県のガソリンが安い理由](https://wakayama.blog/leisure/shopping/gasoline/): 和歌山県に住んでいる人は県外に出かけた時... - [まるやま中華そば(和歌山市)車庫前系中華そばの定番](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruyama/): 和歌山市内に三店舗をもつ、醤油ベースのあ... - [「那智の滝」へのベストな駐車場は?アクセスと周辺の観光情報を徹底解説](https://wakayama.blog/sightseeing/spot/nachi-falls/): 世界遺産「熊野古道」の中でも、特に目を惹... - [【2024年版】和歌山で紅葉を楽しむおすすめスポット名所10選](https://wakayama.blog/leisure/goout/autumn-leaves/): 和歌山県は、四季折々の美しい風景を楽しめ... - [インド料理カラシュ(和歌山市)パームシティ目の前のインドカレー屋さん](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/kalash/): 和歌山市パームシティの目の前にあるインド... - [まるとく中華そば(有田川町)昔ながらの雰囲気味わえる老舗ラーメン店](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutoku/): 有田インターから、424号線を通って、龍... - [麺やたけだ(和歌山市)極厚チャーシューが魅惑の魚介系醤油スープのラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/menya-takeda/): 「炙りチャーシューが大人気!」 公式のS... - [野口オートキャンプ場(御坊市)圧倒的な広さのビッグサイトと良好なアクセスが魅力](https://wakayama.blog/leisure/camp/noguchi-autocamp/): 広くて安くて設備も万全。それでいて利用料... - [【4周年】WAKAYAMA COFFEE MARKET (ワカヤマコーヒーマーケット) special season](https://wakayama.blog/event/coffee-market-special-season-2024/): 最新の「wakayama coffee ... - [中華小飯骨(ショウハング, 和歌山市)安くてうまくてボリューム満点](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/shohangu/): 2023年に榎原にできた中華料理屋さん「... - [藤桃庵(とうとうあん, 紀の川市桃山町)農家の絶品ジェラート](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/toutouan/): 和歌山県北部にある紀の川市は、フルーツの... - [丸竹中華そば(和歌山市)車庫前系の「これぞ中華そば」な佇まいがよき](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutake-chukasoba/): 色褪せた赤い看板に、黄色の文字で書かれた... - [【2024年海開き】白良浜の海水浴は5/3〜8/31|イベント・アクセス•周辺情報【南紀白浜】](https://wakayama.blog/leisure/goout/sea-opening-shirarahama/): 白浜町にある「白良浜」は、その美しい白い... - [【2025年版】和歌祭のイベント情報|見どころ・アクセス・交通規制](https://wakayama.blog/event/wakamatsuri/): 徳川幕府の始祖、徳川家康を祀る「紀州東照... - [中華そば しま彰(紀の川市貴志川町)特濃豚骨醤油スープが染み渡る!](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shimasho/): 『しま彰』は、おなじ紀の川市の打田地域に... - [和歌山県内のポケふた一覧|ポケモンマンホールを探そう!](https://wakayama.blog/leisure/goout/pokemon-manhole/): 『ポケふた』とは、ポケットモンスター(ポ... - [インド料理専門店クシュクシュ(和歌山市・岩出市)カレーとナンのお店](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/khushkhush-curry/): 本格インドカレーの専門店といえば、和歌山... - [友ヶ島へのアクセスはフェリーで!行き方・モデルコース・観光情報](https://wakayama.blog/sightseeing/spot/tomogashima/): 友ヶ島は和歌山市 加太沖に浮かぶ無人島。... - [石田一龍パームシティ店(和歌山市)和歌山初上陸の北九州豚骨ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/ishida-ichiryu/): 『石田一龍』は、豚骨ラーメンの本場、九州... - [【最新イベント情報】2025年4月の和歌山県内で開催されるイベント](https://wakayama.blog/event/event-list/): 和歌山県で2025年4月に開催されるイベ... - [とり久(和歌山市)テイクアウト専門の老舗焼き鳥店](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/torihisa/): 美味しい焼鳥が食べたいけど、外食するには... - [【有田川町】どんぐり公園|明恵の里スポーツ公園の大型遊具は子どもにぴったり](https://wakayama.blog/leisure/park/myoue-sports-park/): 有田川町の中でも、旧金屋町の中心部近くに... - [まる万ラーメン(和歌山市)優しいとんこつスープとパンチあるアクセントが魅力](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruman-ramen/): 豚骨くささを抑えた、和歌山の人にピッタリ... - [焼肉みしま(和歌山市)コスパ抜群!家族でもカップルでもぴったりな上質焼肉](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/yakiniku-mishima/): ちょっと贅沢したい時に食べたい焼肉。安く... - [中華そば 丸美商店|和歌山駅に行ったら寄りたい和歌山ラーメン店](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marumi-shoten/): 和歌山に来たけど、滞在時間が短い。でも和... - [道あかり(広川町)でランチ|レストラン・物産販売](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/michiakari-hirogawa/): “稲むらの火”で有名な広川町。「稲むらの... - [和歌山県内のコストコ再販店を一覧で紹介【まとめ】](https://wakayama.blog/leisure/shopping/costco/): コストコの商品が好きだけど、近くにないか... - [丸平 中華そば(和歌山市)しょうゆベースの車庫前系和歌山ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruhira/): 今回紹介するのは、和歌山ラーメンのなかで... - [LUANA PARK SHIRAHAMA(ルアナパーク白浜)|おすすめのキャンプ場](https://wakayama.blog/leisure/camp/luana-park-shirahama/): 和歌山県内でもっとも有名と言っていい観光... - [【和歌山初】カインズ紀伊川辺店が万代とともにイズミヤ跡地にオープン](https://wakayama.blog/leisure/shopping/cainz-kawanabe/): 2023/3/26に閉店した、紀伊川辺の... - [コハク珈琲(和歌山市)が県庁近くのお寺"光明院"内にオープン 2023/11/11](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/cohaku-coffee/): 2023年11月11日に、和歌山市有田屋... - [世界遺産「丹生都比売(ニウツヒメ)神社」見どころ・アクセス・ランチ情報](https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/niutsuhime/): 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ/にふ... - [ラーメンバードマン(ramenbirdman)和歌山市・御坊の軍鶏と個性派ラーメン店](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/birdman/): 和歌山市駅から南東方向に約15分ほど行っ... - [John Marble's Burger(ジョンマーブルズバーガー, 和歌山市)肉々しい本格派ハンバーガー](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/john-marbles-burger/): 南海和歌山市駅からも歩いて行ける距離にあ... - [WATAZE OUTDOOR おとなしの郷キャンプ場|川遊びと温泉を楽しむ静かなキャンプ場](https://wakayama.blog/leisure/camp/wataze-outdoor/): 和歌山を代表する観光地である「熊野古道」... - [2024/8/31(土)第29回市駅夏まつり・SUMMER FESTAが同時開催|和歌山市駅前・城北通りにて](https://wakayama.blog/event/shieki-summer-fes/): 夏も終わりに差し掛かる8月の末日、和歌山... - [「とりそば下地橋」のラーメンが絶品!本宮大社から車ですぐ【田辺市本宮町】](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shimojibashi/): 熊野古道の終着地点である「熊野本宮大社」... - [麺屋たかはし(和歌山市)もちもちの自家製麺と煮干し醤油スープがうまい!](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/menya-takahashi/): 和歌山市中心部から向かってイオンや藤戸台... - [【熊野古道モデルコース】熊野三山を車で巡る2泊3日観光旅行](https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/kumano-kodo/): 西日本でも屈指の人気を誇るパワースポット... - [【2024年版】いわで夏まつりが8月31日(土)に開催|花火1,500発](https://wakayama.blog/event/iwadematsuri_2024/): 和歌山市北部のベッドタウン、岩出市で毎年... - [【2024年版】紀州おどり「ぶんだら節」8月3日(土)開催!](https://wakayama.blog/event/bundara_2024/): 和歌山市で開催される祭りの中でも、夏の祭... - [かわいい!面白い!! 和歌山の変わったポスト5選 - 秘境から海中まで](https://wakayama.blog/leisure/goout/funny-post/): 全国どこにでもある郵便ポスト。赤くて四角... - [マルハチ中華そば(和歌山市)材料にこだわる繊細な鶏ガラ醤油ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruhachi-bling-noodle/): 2023年の5月に新しくできた『マルハチ... - [【2023年】紀の川橋本サマーボールが開催 2023年9月2日](https://wakayama.blog/event/summer-ball_2023/): 和歌山県内でも、大阪府と奈良県との境界に... - [麺屋丈六キーノ和歌山店|深い醤油のコクがうまいラーメン!和歌山市駅改札すぐ](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/joroku-kino/): 2020年に開業した、和歌山駅の新ターミ... - [CAMP Knot(キャンプノット)海を見下ろす絶好のロケーション|すさみ町のキャンプ場](https://wakayama.blog/leisure/camp/campknot-susami/): 和歌山県はここ数年、ブームにのってキャン... - [【2024年版】和歌山の花火大会情報・日程まとめ|地域別に紹介](https://wakayama.blog/event/summer-festival_2023/): この記事では、和歌山県で開催されるおすす... - [【2024年版】和歌山港まつり花火大会|概要・アクセス・観覧場所](https://wakayama.blog/event/minatomatsuri2024/): 夏の風物詩"花火" 和歌山県内の中でも高... - [【2024年版】白浜の花火大会|南紀白浜花火フェスタ・花火ラリー・メッセージ花火](https://wakayama.blog/event/firework-shirahama/): 夏といえば花火 ということで、和歌山県内... - [【モデルコース】白浜の子連れ旅行|1泊2日で行ける観光スポットを紹介!](https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/modelcourse-shirahama/): 和歌山といえば白浜、白浜といえば和歌山。... - [con panna(コンパンナ)|和歌山市の絶品ジェラート【口コミ・アクセス】](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/conpanna/): 阪和道 和歌山北ICの近くにある田屋店と... - [薩摩ラーメン四天王|あっさり豚骨と極厚チャーシューが旨い【和歌山市】](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shitenno/): 和歌山市の北部の少し辺ぴなところにある、... - [御坊総合運動公園 - 水遊びやピクニックのできる大型公園【御坊市】](https://wakayama.blog/leisure/park/gobo-athleticpark/): 御坊市にある大規模な運動施設である、「御... - [【2024年版】和歌山でホタルが楽しめるおすすめスポット7選](https://wakayama.blog/leisure/goout/firefly/): 夏の始まりの時期の風物詩と言えば、ホタル... - [【紀州東照宮】徳川家をまつる和歌にも詠まれた絶景の神社 - 和歌山市](https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/toshogu/): 紀州東照宮は、紀州徳川家初代藩主・徳川頼... - [【中華そば楠本屋】海南市のおすすめ和歌山ラーメン|持ち帰りもOK](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/kusumotoya/): 全国的にも結構な知名度をほこる和歌山ラー... - [【霧の郷たかはら】熊野古道の山中にある個性的な宿|中辺路町の宿泊](https://wakayama.blog/sightseeing/stay/kirinosato/): 全国にある熊野神社の総本宮が和歌山にある... - [ラーメンまるイは大盛ネギが魅力!メニュー・口コミ【和歌山ラーメン】](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marui/): 和歌山ラーメンの老舗であり名店「ラーメン... - [【やまびこ日本一スポット】椿山ダムでヤッホーを叫ぼう!和歌山県日高川町](https://wakayama.blog/leisure/goout/tsubakiyama-dam/): 日高川町の旧美山町地区にある椿山ダム。実... - [日本一の『藤棚ロード』が見頃!和歌山県日高川町|5月初旬まで](https://wakayama.blog/leisure/goout/miyama-hujidana/): 和歌山県日高川町には日本一長いと言われて... - [【焼肉三国一】エバグリーンの経営する焼肉屋|食べ放題やEXの違いは?](https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/sangokuichi/): 焼肉 三国一は、エバグリーン(スーパー・... - [和歌山県立自然博物館|子連れでちょっとしたお出かけにおすすめ!県北唯一の水族館](https://wakayama.blog/leisure/goout/nature-museam/): 和歌山市と海南市の境目付近に位置する和歌... - [丸宮中華そば(和歌山市)車庫前系の代表的老舗](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marumiya/): いわゆる和歌山ラーメンは、「井出系」と「... - [紀の川市民公園『野あそびの丘』2021年にオープン【紀の川市】](https://wakayama.blog/leisure/park/noasobi-kinokawa/): 野あそびの丘は、2021年8月に新オープ... - [【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる - 一覧でまるっと紹介](https://wakayama.blog/leisure/goout/all_aquarium/): 和歌山県にある親子で楽しめるスポットのひ... - [Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/favorite-coffee/): Favorite Coffee(フェイバ... - [【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/nagahama-ramen/): 和歌山では、醤油タレに豚骨スープを加えた... - [カフェ884【岩出市】お洒落でおいしいハヤシライスがおすすめ|和歌山 ランチ](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/cafe884/): 岩出の備前交差点の近く、マンションの建物... - [和歌山 加太のおすすめ|ランチ・宿泊・観光スポット【ノスタルジー】](https://wakayama.blog/sightseeing/spot/kada_kanko/): 和歌山市西端に位置する「加太(かだ)」は... - [【靴下×CAFE】TRAILER GARDEN (トレーラーガーデン)- 靴下製造ニッティドが運営](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/trailer-garden/): 海南市下津町の加茂郷(かもごう)駅前にで... - [中華そば丸田屋【和歌山ラーメンの新定番】感想・メニュー・店舗情報|和歌山市・岩出・白浜](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutaya/): 和歌山の中華そば、いわゆる和歌山ラーメン... - [京都大学白浜水族館のアクセス・料金・見どころ|短時間で楽しめる](https://wakayama.blog/leisure/goout/kyoto-univ_aquarium/): 和歌山の白浜といえば「白い砂浜」、「青い... - [高野山へのアクセス・宿泊・楽しみ方|真言密教の聖地 世界遺産に行こう!](https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/koyasan/): 弘法大師こと空海が開いた真言密教の聖地、... - [【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介 - 実際の旅程と合わせて](https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/kinan-travel/): せっかくの旅行、静かで落ち着いたところに... - [和歌山の県民食 "茶がゆ" その作り方と楽しみ方](https://wakayama.blog/gourmet/local/chagayu/): 今回おすすめする料理は、和歌山の県民食「... - [和歌山電鉄貴志川線の電車・観光・グルメ |たま駅長に会いに行こう](https://wakayama.blog/leisure/goout/kishigawa-line/): 和歌山には一風変わったローカル線がいくつ... - [南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記(和歌山市)周辺のおすすめスポット](https://wakayama.blog/leisure/goout/kada-line/): 皆さんの中にも鉄道好きの方はいらっしゃい... - [和歌山のクラフトビール全8選【ふるさと納税にもおすすめ】](https://wakayama.blog/gourmet/local/craft-beer/): 和歌山といえば、みかんをはじめとした果樹... - [Kiminoka(キミノーカ)メニューや行き方 - 紀美野町のジェラート専門店](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/kiminoka/): Kiminoka(キミノーカ)は、紀美野... - [和歌山ラーメンとは?特徴と地元民が教えるおすすめの人気店](https://wakayama.blog/gourmet/ramen/chuka-soba/): 和歌山県のご当地グルメとして「和歌山ラー... - [【グリーンソフト】和歌山以外どこで売ってる?|元祖抹茶ソフト](https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/green-soft/): みなさん、抹茶味のソフトクリームがどこで... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 中華そば今心(こんしん)|うらしま系超濃厚スープが半端ない!【和歌山市】 - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/konshin/ - カテゴリー: ラーメン 中華そば今心は、打田にある名店「うらしま」の流れを汲む直系の店舗です。 うらしま系には、本家のうらしまと、貴志川にある「しま彰」の3店舗があります。 うらしま系の店舗は昼間しか営業をしていないので、来店のハードルは高め。それでも今心さんは土日営業しているのと、和歌山市の中心部にあるので訪問しやすいです。 うましま系和歌山中華そばの特徴はなんと言っても濃厚な豚骨醤油スープ。さっそく紹介していきましょう。 うらしま系の直系店「中華そば今心」 「中華そば今心」さんは、以前は日前宮の前(南側)にありまし... --- ### アドベンチャーワールド入園券割引情報|チケットを安く買う方法一覧 - Published: 2025-03-16 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/aws-ticket/ - カテゴリー: お出かけスポット アドベンチャーワールドは和歌山県にある大人気のテーマパークです。でも、入園料が高く感じることもありますよね。 家族や友人と行くなら、少しでもお得に楽しみたいもの。 この記事では、公式割引やクーポン、宿泊とセットで安くする方法やふるさと納税など、チケットを安く買う方法を詳しく紹介します。 さらに、期間限定のキャンペーンや特典情報も掲載。 余計な出費を抑えながら、節約した分で園内のグルメを満喫したり、追加のアトラクションを楽しんだり、アドベンチャーワールドを存分に楽しみましょう! ▼ コチラの記事も... --- ### 【桜の名所 10+5選】和歌山の花見|2025年の見頃とおすすめスポット - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/sakura/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県には、歴史あるお城や寺社、公園やダム湖畔など、さまざまな桜の名所があります。 定番の桜スポットはもちろん、人混みを避けて静かに楽しめる穴場スポットも充実。 本記事では、2025年の和歌山の桜の見頃や、おすすめの名所・穴場スポットを詳しく紹介します。 お花見の計画にぜひお役立てください。 和歌山の桜名所10選|定番のおすすめ花見スポット 和歌山の定番花見スポットとして、以下の10ヶ所を紹介します。 和歌山のおすすめ花見スポット10選 和歌山城公園 紀三井寺 根来寺 粉河寺 亀池公園 道成寺... --- ### 『炭火焼肉いちらく』炭火でこの値段はうれしい!営業時間・アクセス情報【和歌山市】 - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/ichiraku/ - カテゴリー: レストラン 炭火焼肉のお店って、値段も高くて敷居が高い気がしますよね。 でも今回紹介する『炭火焼肉いちらく』さんはお得な値段で上質なお肉を炭火でいただけます。 店内の煙たさも全然なくて、家族で行くにもぴったり! 今回は和歌山市大谷にある『炭火焼肉いちらく』でも食事の様子をレポートします。 リーズナブルな炭火焼肉『いちらく』 この日はちょっと贅沢で美味しいご飯を食べようと、焼肉をチョイス。 もう夕方くらいの時間だったので、無理かなと思いつつ電話しましたが、運良く予約できたので、「炭火焼肉いちらく」に決めました... --- ### ふくちぁんラーメン和歌山北インター店|限定メニューも魅力の大阪豚骨ラーメン - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/fukuchian/ - カテゴリー: ラーメン ふくちぁんラーメンは大阪を中心に展開する、豚骨ラーメンが定番のお店。 ここのお店の自慢は、 濃厚だけどすっきり飲みやすい豚骨スープ 食べ応えバツグン、大満足餃子 パラッと炒めた焼き飯 さらに和歌山店ならではのメニューもあります。 この記事では、食通からファミリーまだ楽しめる「ふくちぁんラーメン和歌山北インター店」をご紹介します。 大阪名物!和歌山唯一のふくちぁんラーメンへ ふくちぁんラーメンは、個人的には昔一度行ったっきりでもう行くこともないと思っていました。でも、Instagramなんかを見て... --- ### 道の駅 四季の郷『FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)』の魅力【和歌山市】 - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/shikinosato/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県和歌山市に位置する「四季の郷公園」は、自然と食をテーマにした魅力的なスポットです。 2020年のリニューアルで、和歌山市唯一の道の駅「四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK」となり、2022年にグランドオープンしました。さらに2024年11月8日にはグランピング施設「かなたのさと」がオープンしました。 この記事では、日常の遊び場から、観光スポット都市も楽しめる道の駅 四季の郷公園『FOOD HUNTER PARK』の情報をたっぷり提供いたします! 道の駅 四季の郷公園『FOOD ... --- ### 紀三井寺の魅力と観光ガイド|御朱印・ケーブルカー・駐車場情報も - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-08 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/kimiidera/ - カテゴリー: 神社・お寺巡り 紀三井寺(きみいでら)は、和歌山市にある真言宗の寺院で、西国三十三所観音霊場の第二番札所として知られています。 歴史のある寺院であり、桜の名所としても有名です。日本さくら名所100選にも選ばれています。春になると境内には約500本の桜が咲き誇り、多くの観光客が訪れます。 また、紀三井寺は「厄除け・開運」のご利益があるとして信仰されており、年間を通じて多くの参拝客が訪れます。 本尊の十一面観世音菩薩は、観音信仰の中心的な仏であり、特に災難除けや商売繁盛、家内安全のご利益があるとされています。 さら... --- ### 【クーポン付】和歌山のUber Eats(ウーバーイーツ)配達エリアや利用・配達パートナー登録情報 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/food-delivery/ - カテゴリー: レストラン 和歌山市でもUber Eats(ウーバーイーツ)が利用できるのをご存知ですか? 外食産業の多様化に伴い、「自宅や職場で手軽に美味しい食事を楽しみたい」という方にとって、今の時代にはなくてはならないサービスとなっています。 家でも職場でも、出て行かずにお店のご飯が食べれて便利! この記事では、Uber Eats の基本的な仕組みや和歌山エリア(和歌山市中心部・和歌山市北部)での対応状況、さらにお得に利用するためのポイントや店舗登録のメリットなどを詳しく解説します。 この記事はこんな方におすすめ! ... --- ### ら〜めん幕末|県内5店舗展開の食べやすい豚骨ラーメン - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/bakumatsu/ - カテゴリー: ラーメン 県内に5つの店舗を出店する「ら〜めん幕末」は、豚骨ラーメンを主体とした専門店です。 じっくり作り上げた豚骨スープだけでなく、味がしみしみのチャーシュー、自家製麺と言ったこだわりの逸品が大満足のラーメンです。 ら〜めん幕末海南店で豚骨ラーメンをいただく 海南ICの入口の目の前にあるのが「ら〜めん幕末」海南店。テナントに入った形ではなく、独立した店舗となっています。 赤い壁と黒い屋根が目立ちますね。 この時に訪れたのは年末だったので、イレギュラーな営業時間でした。年中無休ですが、少し変則的に。 普段... --- ### 中華そば専門店 正善(まさよし)大人気の井出系和歌山ラーメン【和歌山市】 - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/masayoshi/ - カテゴリー: ラーメン 「中華そば 正善(まさよし)」は和歌山市にあるラーメン店で、濃厚豚骨醤油スープが特徴の「井出系」和歌山中華そばを提供しています 正善は和歌山ラーメン店の中でも特に有名な店舗の一つとして人気の店舗です。 ▼ 関連記事 和歌山ラーメンとは?井出系・車庫前系の違いとおすすめ店の紹介 和歌山ラーメンの名店「正善(まさよし)」の中華そばを食べてきました 和歌山ラーメン、特に井出系の中でも代表的な名店として数えられる「中華そば 正善(まさよし)」。 たまに前を車で通ると常に並びができてて、なかなか足が伸びま... --- ### GOLD COFFEE(ゴールドコーヒー)マラサダが人気!紀三井寺の参道カフェ【和歌山市】 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/goldcoffee/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 紀三井寺の参道、楼門の手前に少したたずまいの違うおしゃれなカフェがあります。 「GOLD COFFEE(ゴールドコーヒー)」はサイフォンコーヒーと自家製マラサダが自慢のハワイアンな軽食が楽しめるカフェです。 紀三井寺への参拝とあわせて楽しむのはいかがでしょうか? GOLD COFFEEでコーヒーとマラサダを楽しむ 紀三井寺は和歌山を代表する仏閣のひとつです。とくに、初詣や桜の時期には人がごった返すほどにぎわいます。 私が訪れたのは三ヶ日もすぎて人足がまばらになった頃です。 左手前の灯篭の向こう側... --- ### 【2025年版】和歌山の十日戎を楽しむ神社11選|えべっさんで商売繁盛 - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-11 - URL: https://wakayama.blog/event/ebisu/ - カテゴリー: イベント情報 十日戎(とおかえびす)は、日本で商売繁盛や家内安全を祈願する伝統的な祭りです。特に関西地方を中心に盛んに行われており、和歌山も例外ではありません。 十日戎は毎年1月9日から11日にかけて開催され、9日は「宵えびす」、10日は「本えびす」、11日は「残り福」と呼ばれる3日間の祭りです。 この祭りは、七福神のなかでも商売の神として親しまれている「えびす神」をお祀りする行事で、主にえびす神を祀る神社で開催されます。 十日戎と言えば... 福笹(ふくざさ): 参拝者は笹に飾りをつけて、商売繁盛や繁栄を願... --- ### 炭火串焼き「つ串亭」(和歌山市)和駅東口近くの新鮮鶏料理 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/tsukushitei/ - カテゴリー: レストラン 和歌山で飲みに行くとなったら、大体が和歌山駅周辺から市駅までの間のエリアとなることが多いと思います。 今回紹介するのは、和歌山駅東口から歩いて少しのところにある炭火串焼きのお店「つ串亭」です。 アクセスの良さもありますが、少人数から6〜8人程度の飲み会にもおすすめできるお店です。 飲み会にもデートにも、「つ串亭」での食事 店内は少し暗めで、通常のテーブル席と、カーテンで仕切られた半個室、そしてカウンターもあります。 仲間うちの飲み会だけでなく、デートや合コンにも向いているのではないでしょうか? ... --- ### 2024-2025 南紀白浜カウントダウン花火で素敵な年越しを! - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/event/shirahama-countdown-2024-2025/ - カテゴリー: イベント情報 2024年もあとわずか。和歌山県内でも新年を祝うカウントダウン花火が「白浜」で開催されます。 白浜の美しい海岸沿いに広がる花火は、見る人の心をとらえます。 家族や友人と一緒に白浜の花火大会に参加して、みんなで新年を迎えませんか? 南紀白浜カウントダウン花火の概要 画像は白浜町商工会HPより引用 イベント概要 開催日 2023年12月31日 場所 白良浜(和歌山県西牟婁郡白浜町) 時間 24:00〜24:05(荒天時は中止) 延期の際は2025年1月13日(月) 20:10~ 白浜でのカウントダウ... --- ### 【2024-2025】和歌山県内 冬のイルミネーション・ライトアップ情報 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/event/illumination-2024-2025/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山にも、穏やかな気候とはいえ冬には厳しい寒さがやってきます。 この記事では、和歌山の冬の魅力を体験することができるイルミネーションを楽しむことができるイベントを紹介します。 歴史的な建築物や自然の美しさを背景に、色とりどりのライトが和歌山の夜空を煌びやかに照らし出されます。 フェスタ・ルーチェ【和歌山マリーナシティ・ポルトヨーロッパ】 「フェスタルーチェin和歌山」HPより 「フェスタ・ルーチェ」は、和歌山マリーナシティで開催される大規模な光のフェスティバルです。今年で8年目を迎えます。 今... --- ### 桂庵(かつらあん, 和歌山市)毎日仕込む手打ちのそば・うどん - Published: 2024-11-07 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/katsuraan/ - カテゴリー: レストラン 和歌山市の大谷にある本格的な手打ちそば・うどんが食べられるお店が今回訪れたのが「桂庵(かつらあん)」 たまには家族で美味しいそばが食べたいね、となってお邪魔しました。 結果、期待通りの美味しさ!大人だけじゃなく子どもも大満足のお店のレポートです。 本格手打ちうどん・そばが味わえる「桂庵(かつらあん)」でランチ 和歌山にはラーメン屋やうどん屋はそれなりにありますが、そば屋ってあまり見かけないんですよね。 オークワ(オーストリート)和歌山北バイパス店のすぐ近くにあります。 駐車場とその入り口が狭くて... --- ### 【閉店】創作うどん「紀かわ」(和歌山市)優しい味のうどんとおにぎりの店 - Published: 2024-10-23 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/kikawa/ - カテゴリー: レストラン 和歌山市内で新しくできたうどん店、「創作うどんおむすび 紀かわ」さん。 "創作"とつくだけあって、オーソドックスなメニューだけでなく、今風のおしゃれなメニューもそろったお店です。かといって、お高くとまったお値段ではなく、リーズナブル。 1人で行くにも、ご家族・お子様連れにもおすすめのうどん店です。 「紀かわ」の基本情報 営業情報 店舗名和歌山創作うどんおむすび 紀かわ住所和歌山市 中 30-1営業時間11:00〜14:30(LO:14:00)17:00〜21:00(LO:20:30)定休日なし(... --- ### 【2024】和歌山カレー大会 無限愛掛天国 が開催決定!11月17日 本町公園にて - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/event/curry-fes2024/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山県内外の人気カレー店が勢揃いする豪華イベント 和歌山カレー大会 〜無限愛掛天国〜 第4回が11月17日に和歌山市本町公園で開催されます! 普段は見られない、味わえない数のカレーに溺れましょう!! ▼ 公式Instagramhttps://www. instagram. com/wakayama_curry/ 第3回 和歌山カレー大会の概要 開催日時 2024年11月17日(日) 11:00~17:00※雨天時は24日(日)に延期 開催場所 和歌山市 本町公園(アクセスはこちら) 主催 熱帯酒場... --- ### 【2024年版】和歌山県内の大学で開催される学祭の一覧まとめ - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/event/university-fes/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山県、豊かな自然と歴史的背景を持つこの地域は、多くの学生たちが日々学びの場として過ごす大学が点在しています。 秋の訪れとともに、これらの大学では学園祭が開催され、学生たちの熱意や創造力が溢れるイベントが繰り広げられます。 和歌山の大学の学園祭は、地域の方々と学生が一堂に会し、文化やアート、学びの成果を共有する絶好の機会となっています。 この記事では、和歌山県内の大学で開催される学園祭を紹介し、その魅力やハイライトをお伝えします。 紹介する学祭の一覧 地域大学名学祭名開催日程和歌山市和歌山大学... --- ### 黒沢牧場(海南市)子連れ・犬連れがおすすめ!名物ソフトクリームも - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/kurosawa-farm/ - カテゴリー: お出かけスポット 自然に囲まれた黒沢牧場は、家族連れやペット同伴で楽しめる魅力がいっぱい! 子どもが安全に楽しめる「わんぱくカントリーランド」、広々としたドッグランで愛犬と走り回ったり、牛や馬と触れ合える貴重な体験が待っています。 「夕陽百選の丘」からの絶景や、ゴルフ場や芝生広場でピクニックやバーベキューを楽しむのもあり。 最後はミルク工房で名物ソフトクリームを味わい、思う存分に黒沢牧場を楽しみましょう! この記事の内容 黒沢牧場の設備や遊具 おすすめの楽しみ方 黒沢牧場へのアクセス・マップ 黒沢牧場ってどんなと... --- ### 塩らーめん専門店 SHIN8(しんぱち, 岩出市)天然塩の深い旨み - Published: 2024-09-14 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shin8/ - カテゴリー: ラーメン 岩出の中心から外れた、紀泉台の近くにある塩ラーメンの専門店「SHIN8(しんぱち)」は天然塩にこだわるお店です。 塩らーめん専門店 SHIN8(しんぱち)のラーメンを食べてきました たまたま休みのとれた平日のお昼。前から行ってみたかった「塩らーめん専門店 SHIN8(しんぱち)」に訪問しました。 岩出の中でもちょっとへんぴなところにあり、車じゃないとちょっと不便なところです。 駐車場はお店の正面と、店舗が入っているビルの横にもあります。 SHIN8(しんぱち)のこだわりとメニュー SHIN8(し... --- ### 野外イベント「タナベイベー 2024」が田辺市扇ヶ浜で開催! 2024/9/15・16 - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/event/tanabaybey/ - カテゴリー: イベント情報 田辺市の扇ヶ浜でイベント「タナベイベー」が9/15・16の2日間で開催されます。 「タナベイベー」とは? 内容とイベント概要 この投稿をInstagramで見る タナベイベー(@tanabaybey)がシェアした投稿 暑さもピークが過ぎて和らいできた夏。田辺市出身のメンバーが、大阪の食とカルチャーを地元田辺市のビーチで楽しんでもらいたい。その想いから生まれた、LIVE、DJ、グルメ、物販をARKETなどをまとめて楽しめるイベントです。 タナベイベー 2024 日程 2DAYS開催9/15 14:... --- ### 【36ヶ所】和歌山県内の「道の駅」一覧 - Published: 2024-09-02 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/michinoeki-all/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県内には、全部で36ヶ所の『道の駅』があります。 実はこれ、都道府県別の "面積あたりの道の駅の数" は香川県についで全国2位。非常に道の駅が多い都道府県たらなります(道の駅の数は北海道が最多)。 でも道の駅はへんぴなところにあることが多いので、あまり馴染みがないかもしれません。 このページでは、和歌山県内の道の駅を一覧で紹介しています。県内のドライブの際に、ぜひお役立てください。 和歌山の道の駅一覧(全36ヶ所) 次の表が、和歌山県内の「道の駅一覧」です。 各道の駅の売店やレストランの営... --- ### 丸三(まるさん, 和歌山市)絶対外せない井出系和歌山ラーメンの名店 - Published: 2024-08-26 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marusan/ - カテゴリー: ラーメン 井出系の代表的な和歌山ラーメン店『中華そば丸三(まるさん)』に訪問しました。 さすが老舗の人気店だけあって、うまいの一言。 本記事では丸三で中華そばをいただいた際の記録です。 井出系の名店『丸三(まるさん)』に訪問! 塩屋の自動車学校のすぐ近くにある「丸三(まるさん)」なんですが、個人的には祖父母の家が近く、小さい頃によく連れてきてもらった記憶があります。 当時(約30年前)から今の場所でも、建物は変わってるのかな?ちゃんと覚えてないです。 駐車場に車を停めて、降りた瞬間から豚骨が香る。苦手な人... --- ### 【なぜ安い?】和歌山県のガソリンが安い理由 - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/leisure/shopping/gasoline/ - カテゴリー: ショッピング 和歌山県に住んでいる人は県外に出かけた時に感じたことあるんじゃないでしょうか? なんかガソリン高くね? いや、和歌山が安すぎる... 実は和歌山県のガソリン価格は日本でも最安値レベルなんです。 みかんと梅の生産量以外で和歌山が1番になることなんて珍しいですが、どうしてこのような状況になっているのか調べて診ました。 この記事の内容 和歌山のガソリンが安い理由について解説 県内の特に安いガソリンスタンドランキング よりお得にガソリンを入れる方法 和歌山のガソリン価格は全国最安値レベル 以下は、全国の... --- ### まるやま中華そば(和歌山市)車庫前系中華そばの定番 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruyama/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山市内に三店舗をもつ、醤油ベースのあっさり系和歌山ラーメン、車庫前系中華そばの雄、「まるやま」 赤い看板に白い文字が印象的な、和歌山を代表する老舗です。 関連 和歌山ラーメンとは? 井出系と車庫前系の特徴と違い、人気店の紹介 まるやま中華そば小松原店に訪問 まるやま中華そばは和歌山市内に、小松原、塩屋、新中島の3店舗あります。 今回は日赤の近くにある小松原の店舗にお邪魔しました。 創業1960年だとかで、60年以上愛されている車庫前系中華そばの名店です。。 店内も老舗のたたずまい 真っ赤な卓... --- ### 「那智の滝」へのベストな駐車場は?アクセスと周辺の観光情報を徹底解説 - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/spot/nachi-falls/ - カテゴリー: 観光スポット 世界遺産「熊野古道」の中でも、特に目を惹く「那智の滝」は日本一の落差を誇る滝です。 この記事では、那智の滝がどういったものか、そしてアクセスや便利な駐車場、周辺の宿泊施設などを紹介します。 主要都市からのアクセスはなかなか遠いとかではありますが、一年中楽しめる温泉地でもありますので、都会の喧騒から離れてゆっくり過ごしたい人に特におすすめです。 この記事の内容 那智の滝の概要と特徴 那智の滝へのアクセスと周辺駐車場情報 那智の滝周辺のおすすめ宿泊施設 関連記事 車で巡る熊野古道2泊3日モデルコース... --- ### 【2024年版】和歌山で紅葉を楽しむおすすめスポット名所10選 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/autumn-leaves/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県は、四季折々の美しい風景を楽しめる紅葉の名所が数多く存在します。秋になると、どこに紅葉狩りに行こうかと迷っている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、和歌山県内の紅葉スポット10選を詳しく紹介します。それぞれの名所で楽しめる紅葉の見どころやアクセス情報について解説します。 この記事で紹介するスポット 高野山 和歌山城 西の丸庭園(紅葉溪庭園) 根来寺 丹生都比売神社 高野龍神スカイライン 奇絶峡 宝泉寺(福定の大銀杏) 救馬渓観音 古座川峡 熊野那智大社 ぜひ、魅力的な紅葉の景色を... --- ### インド料理カラシュ(和歌山市)パームシティ目の前のインドカレー屋さん - Published: 2024-07-16 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/kalash/ - カテゴリー: レストラン 和歌山市パームシティの目の前にあるインドカレーの店「カラシュ」さん。 本格的なインド料理を楽しめる、おすすめのお店です。 本格派のインド料理を手軽に - カラシュでの食事【ディナー編】 カラシュは2023年の夏頃に、以前あったインドカレー屋さんの跡に居抜きで出店されたカレー屋さんです。 今回は子どもがリクエストしたこともあり、家族で訪問しました。 店内の様子 店内に入ると、典型的な雑多なインドカレー屋さん。そこらじゅうにド派手な装飾が施されています。 食事はカウンターが7席。4〜6人がけのテーブ... --- ### まるとく中華そば(有田川町)昔ながらの雰囲気味わえる老舗ラーメン店 - Published: 2024-06-30 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutoku/ - カテゴリー: ラーメン 有田インターから、424号線を通って、龍神や本宮方面に行くとき、県道22号(吉備金屋線)から424に合流する地点の手前にあるのが『中華そば まるとく(まる徳)』です。 かなりの老舗で、昔ながらの雰囲気とともに美味しいラーメンが味わえるお店です。 関連 和歌山ラーメンとは? 井出系と車庫前系の特徴と違い、人気店の紹介 中華そば まるとくのラーメン食べてきた のれんをくぐると、昔ながらの雰囲気の簡素な室内。テーブルが2卓とカウンター席が並んでいます。 中華そば まるとくのメニュー メニューは壁にかか... --- ### 麺やたけだ(和歌山市)極厚チャーシューが魅惑の魚介系醤油スープのラーメン - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/menya-takeda/ - カテゴリー: ラーメン 「炙りチャーシューが大人気!」 公式のSNSでもデカデカとアピールされた、チャーシューが特徴のラーメン店「麺やたけだ」に行ってきました! もともとは岩出の船戸のあたりにあったようです。私も何度か前を通っていましたが、いつの間にかなくなったなぁと思っていたら、こちらに移転していたんですね。 前回の店舗含め、初めての訪問です。すごく楽しみにしながら行ってきました! 炙りチャーシューが人気の『麺やたけだ』のラーメン 「麺やたけだ」は塩屋から和歌浦方面に走り、塩屋自動車学校を過ぎて少し行ったところにあり... --- ### 野口オートキャンプ場(御坊市)圧倒的な広さのビッグサイトと良好なアクセスが魅力 - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-12-28 - URL: https://wakayama.blog/leisure/camp/noguchi-autocamp/ - カテゴリー: キャンプ 広くて安くて設備も万全。それでいて利用料金まあ手頃。そんなキャンプ場あるわけない... いやあるんですよ。 今回訪れたのは、御坊市にある公設の『野口オートキャンプ場』 グループキャンプや初心者のキャンプデビューにもぴったりのこちらのキャンプ場を、この記事では紹介します。 当ページに記載の内容は、2024年5月に利用した際の情報です。 当ブログのキャンプ記事一覧はこちら 【御坊市】野口オートキャンプ場の概要 野口オートキャンプ場は、御坊市が運営する高規格キャンプ場です。御坊ICからすぐ、日高川の河... --- ### 【4周年】WAKAYAMA COFFEE MARKET (ワカヤマコーヒーマーケット) special season - Published: 2024-05-16 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://wakayama.blog/event/coffee-market-special-season-2024/ - カテゴリー: イベント情報 最新の「wakayama coffee market」の開催情報については以下の記事をご覧ください 【最新版】今月の和歌山県内イベント開催情報 コーヒー店が集まるイベント「WAKAYAMA COFFEE MARKET (ワカヤマコーヒーマーケット)special season」が2024年6月2日(日)に開催されます。場所はbalder coffee(instagram: @baldercoffee_wakayama)です。 お昼はコーヒーマーケットですが、夜にはDJイベント「night cof... --- ### 中華小飯骨(ショウハング, 和歌山市)安くてうまくてボリューム満点 - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-12-28 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/shohangu/ - カテゴリー: レストラン 2023年に榎原にできた中華料理屋さん「小飯骨(ショウハング)」 厨房からは中国語が飛び交う、手軽に本場の中華が楽しめるお店です。和歌山イオンの中華101、栄谷の中華料理 栄もこちらと同系列のお店だとか。 小飯骨(ショウハング)でランチ 小飯骨は、パームシティの前の県道を加太方面に車で数分のところにあります。 以前、"いきなりステーキ"があった場所に、居抜きでできたお店です。 豊富なランチメニュー 店内はテーブル席のみで、大体40人前後のキャパでしょうか。 席に着くと、テーブルにメニューが広げら... --- ### 藤桃庵(とうとうあん, 紀の川市桃山町)農家の絶品ジェラート - Published: 2024-05-09 - Modified: 2024-12-28 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/toutouan/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 和歌山県北部にある紀の川市は、フルーツの町として知られており、季節ごとに様々なフルーツが名産として収穫されます。 その中でも桃で有名なのが「桃山町」(そのまんまの名前)。 ここにある、農家さんのジェラートが楽しめるのが『藤桃庵(とうとうあん)』です。 藤桃庵(とうとうあん)の絶品ジェラートを食べてきた 今回は打田にある公園「野あそびの丘」で遊んだあとに、帰り寄り道して藤桃庵に訪れました。 昔は近くの本当に農家さんの倉庫を改造したような店舗でしたが、2023年9月にこちらの「桃のしあわせ館」に移転... --- ### 丸竹中華そば(和歌山市)車庫前系の「これぞ中華そば」な佇まいがよき - Published: 2024-05-02 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutake-chukasoba/ - カテゴリー: ラーメン 色褪せた赤い看板に、黄色の文字で書かれた「丸竹」の文字。 何度もこの前を通りましたが、昼間通るとやってるのかどうかさえ少し不安に感じるくらい地味な存在。 でも本当はうまいのだろうと想像しているだけでは味わえません。 今回は、そんな昔ながらのたたずまいの「丸竹中華そば」でラーメンをいただきました。 関連 和歌山ラーメンとは? 井出系と車庫前系の特徴と違い、人気店の紹介 老舗の車庫前系「丸竹中華そば」を味わう きれいとは言えないが何とも言えない佇まい 店内に入ると、とにかく雑多な店内に圧倒されながら... --- ### 【2024年海開き】白良浜の海水浴は5/3〜8/31|イベント・アクセス•周辺情報【南紀白浜】 - Published: 2024-04-27 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/sea-opening-shirarahama/ - カテゴリー: お出かけスポット 白浜町にある「白良浜」は、その美しい白い砂浜と透明度の高い海で知られる和歌山を代表する観光地です。 毎年夏には多くの海水浴客で賑わい、全国的に有名なです。また、海開きが本州で一番早いことでも知られています。 この記事では、白良浜での一日を充実させるための詳細情報をお届けします。 この記事の内容 2024年の白良浜の海開きについての日程・イベント情報 白良浜へのアクセス・駐車場情報 周辺の観光スポット・宿泊施設 2024/5/3 白良浜海水浴場海開きイベント9:15~一斉清掃(受付8:30~)9:... --- ### 【2025年版】和歌祭のイベント情報|見どころ・アクセス・交通規制 - Published: 2024-04-25 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://wakayama.blog/event/wakamatsuri/ - カテゴリー: イベント情報 徳川幕府の始祖、徳川家康を祀る「紀州東照宮」では毎年5月に伝統の祭り『和歌祭(わかまつり)』が開催されます。 この記事では、2023年には400周年を迎えた和歌祭の概要や見どころ、アクセスについて紹介します。 2025年 和歌祭の開催概要開催日2025/5/11(日)開催時間11:00〜16:00神輿おろし 11:00〜渡御行列  12:00〜交通規制12:00〜16:00 和歌祭とは?【紀州三大祭】 この投稿をInstagramで見る 和歌祭【公式アカウント】(@wakamatsuri_off... --- ### 中華そば しま彰(紀の川市貴志川町)特濃豚骨醤油スープが染み渡る! - Published: 2024-04-23 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shimasho/ - カテゴリー: ラーメン 『しま彰』は、おなじ紀の川市の打田地域にある中華そばの名店「うらしま」の系譜を辿るお店で、こちらも人気の有名店です。 うらしま系列のお店の特徴は、とにかく濃く煮出した豚骨醤油スープ。 本当はずっと行きたかったのですが、とにかくお昼の2時間程度しか営業していないこともあってなかなかタイミングがなく... やっと行くことができました。 関連 和歌山ラーメンとは? 井出系と車庫前系の特徴と違い、人気店の紹介 濃厚豚骨醤油『中華そば しま彰』を堪能! 12時過ぎに到着、行列待ち... とある日曜日。妻は... --- ### 和歌山県内のポケふた一覧|ポケモンマンホールを探そう! - Published: 2024-04-19 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/pokemon-manhole/ - カテゴリー: お出かけスポット 『ポケふた』とは、ポケットモンスター(ポケモン)のキャラクターがデザインされたマンホールの蓋のことです。 ポケふたは全国各地で発見されており、地域の特徴的な景観やキャラクターが描かれています。 そして2024年3月から、ついに和歌山県にもポケふたが設置されることになりました。 和歌山県内のポケふた一覧 所在地住所描かれたポケモン和歌山市和歌山市七番丁23レントラーアシレーヌ高野町高野町高野山357ウーラオス白浜町白浜町堅田1474ヤンチャムナミイルカ串本町串本町西向359ピィリグレージバコイル那... --- ### インド料理専門店クシュクシュ(和歌山市・岩出市)カレーとナンのお店 - Published: 2024-04-10 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/khushkhush-curry/ - カテゴリー: レストラン 本格インドカレーの専門店といえば、和歌山県内にもたくさんあります。 その中でも、和歌山に2店舗と大阪箕面にも出店する『クシュクシュ』さんは、万博公園で開催されるカレーEXPOにも3位入賞を果たした実力店です。 価格やメニューは訪問当時のもので、変更となっている可能性があります。 インドカレー専門店「クシュクシュ」で夕食を食べてきました【鳴神店】 今回訪問したのは、花山交差点から少し南に行ったところにある「鳴神店」です。夜の時間に行きました。 店舗の隣に駐車場があります。月極の広い駐車場ですが、ク... --- ### 友ヶ島へのアクセスはフェリーで!行き方・モデルコース・観光情報 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/spot/tomogashima/ - カテゴリー: 観光スポット 友ヶ島は和歌山市 加太沖に浮かぶ無人島。 戦時中の要塞跡が自然に溶け込み、風光明媚なその姿は"ラピュタ"のようだと、観光スポットとして有名です。 漫画・アニメ「サマータイムレンダ」のモデルとしても知られています。 無人島だけあって、島内に宿泊施設などは無く、加太港から出る友ヶ島汽船のフェリー定期便がアクセスするための唯一の方法です。 ▼ 運賃(往復) 大人 2,200円 子供(小中学生) 1,100円 便加太港発友ヶ島発備考19:009:30臨110:0010:304/29~5/5, 7/20~... --- ### 石田一龍パームシティ店(和歌山市)和歌山初上陸の北九州豚骨ラーメン - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/ishida-ichiryu/ - カテゴリー: ラーメン 『石田一龍』は、豚骨ラーメンの本場、九州でも人気のラーメン店です。 今回、和歌山にも初出店ということで、さっそく食べに行ってきました! 2024/3/29オープン!本場の豚骨ラーメン 石田一龍たべました パームシティの玄関口にあるテナントが集まった建物の中でも、以前は希望軒が入っていた場所に居抜きで新しくオープンしたのが、本場九州でも人気の豚骨ラーメン店「石田一龍」さんです。 希望軒閉店後の様子 和歌山の豚骨ラーメンといえば「長浜らーめん」さんがありますが、あちらはあくまでも和歌山県民向けにアレ... --- ### 【最新イベント情報】2025年4月の和歌山県内で開催されるイベント - Published: 2024-03-18 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://wakayama.blog/event/event-list/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山県で2025年4月に開催されるイベント情報について掲載しています。 マルシェイベント グルメイベント キッチンカー 地域のお祭り など。 食べ物から文化イベントまで、さまざまな楽しいイベントが盛りだくさん。家族や友人と訪れるのにぴったりのイベントが目白押しです。 各イベントは、特色ある場所で開催され、和歌山の魅力を再発見できる絶好の機会になります。 イベント名をクリックすると概要までジャンプ! 開催日地域イベント名開催場所2025/4/1(火)紀の川市大相撲マルシェ紀の川市民体育館2025... --- ### とり久(和歌山市)テイクアウト専門の老舗焼き鳥店 - Published: 2024-03-08 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/torihisa/ - カテゴリー: レストラン 美味しい焼鳥が食べたいけど、外食するには少し腰が重い。 そんな時に便利なのがテイクアウト専門の焼鳥屋『とり久』さん。 ひっきりなしにお客さんが訪れる人気店です。 テイクアウトだけ!焼鳥専門店『とり久』 とり久さんは、砂山小学校のすぐ近くに「砂山店」と、七曲市場内に「七曲店」の2店舗があります。 今回訪れたのは「砂山店」 良くも悪くも、年季の入ったたたずまいに期待せざるを得ません! 店内に入ると、奥ではパートのおばさまたちが忙しそうに焼鳥の仕込みをしており、手前にはずらっと串に刺された鶏が並んでい... --- ### 【有田川町】どんぐり公園|明恵の里スポーツ公園の大型遊具は子どもにぴったり - Published: 2024-02-22 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/park/myoue-sports-park/ - カテゴリー: 公園 有田川町の中でも、旧金屋町の中心部近くにある「明恵スポーツ公園」にある大型遊具が魅力の公園。 「どんぐり公園」は小さな子どもと遊ぶのにぴったりです。 有田川町の大型遊具のある「どんぐり公園」 どんぐり公園の魅力 どんぐり公園の魅力と言ったら、なんと言ってもこの大型遊具! 逆に言うとこれ以外、何もありません 人気も少なく、遊具以外の場所も平坦なので走りたい放題! 大中小と、色々な滑り台があり、3歳以下の小さな子どもも小学生でも楽しめます。 裏側にまで大きな遊び場が広がっています。 中央は3階層、背... --- ### まる万ラーメン(和歌山市)優しいとんこつスープとパンチあるアクセントが魅力 - Published: 2024-02-15 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruman-ramen/ - カテゴリー: ラーメン 豚骨くささを抑えた、和歌山の人にピッタリ合わせた味わいのラーメン。 店主は割烹料理店で修行をかさね、市内に和食店も経営した生粋の料理人。そんな和食の達人が作ったラーメンなんて美味しいに決まってる! 今回は和歌山市内に3店舗を展開する紀州とんこつラーメンが売りの「まる万ラーメン」のレポートです。 ▼ 関連記事 和歌山の老舗とんこつラーメン「長浜らーめん」 北九州から上陸!石田一龍の豚骨ラーメン 「まん万ラーメン」のレポート・感想 前々から食べてみたいと思ってた「まる万ラーメン」。チャンスを見て訪問... --- ### 焼肉みしま(和歌山市)コスパ抜群!家族でもカップルでもぴったりな上質焼肉 - Published: 2024-02-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/yakiniku-mishima/ - カテゴリー: レストラン ちょっと贅沢したい時に食べたい焼肉。安くて手軽なお店から、高級肉店まで様々です。 今回紹介する「焼肉みしま」さんは、体感的にはその中間。高すぎず、それでいてクオリティの高いお肉が楽しめます。 店内もきれいにされており、ファミリーからカップルまで、どんな人でも楽しめるお店になっています。 ぜひご覧ください。 「焼肉みしま」で食事を楽しんできました 「焼肉みしま」は超人気店。いつもなら予約なしだったり出遅れるとかなり待たなくては入れません。 最近はEPARKによる予約システムを導入したため、その敷居... --- ### 中華そば 丸美商店|和歌山駅に行ったら寄りたい和歌山ラーメン店 - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marumi-shoten/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山に来たけど、滞在時間が短い。でも和歌山のラーメンが食べたい!という人にまず提案するのが、和歌山駅地下にある「丸美商店」さん。 あっさり目のスッキリとしたスープが美味しいラーメンです。 この記事では、アクセス抜群な「丸美商店」の中華そばについて紹介いたします。 JR和歌山駅直結!「丸美商店」の中華そばを味わう 私が訪れたのは年末の休日。12時少し前に行きましたが行列は数人。少し待てば入れそうな感じでした。 店から出た時にはかなりの人数が並んでいたので、お昼時に行く時は注意が必要です。 自分の... --- ### 道あかり(広川町)でランチ|レストラン・物産販売 - Published: 2023-12-28 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/michiakari-hirogawa/ - カテゴリー: レストラン "稲むらの火"で有名な広川町。「稲むらの火の館」の目の前にあるのが、地域の物産販売所とレストランがある町の施設「道あかり」があります。 今回はこちらのレストランでランチを楽しみました。 「道あかり」ってどんなとこ? 「道あかり」広川町の中央部付近、国道42号線から少し細い道を入ったいったところにあります。 建物自体まだ新しくきれいで、物産売り場が先行し、2階のレストランは2022年1月にオープンしたところです。 駐車場は広く、となりの「稲むらの火の館」と共有で数十台停められるキャパがあります。 ... --- ### 和歌山県内のコストコ再販店を一覧で紹介【まとめ】 - Published: 2023-12-25 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://wakayama.blog/leisure/shopping/costco/ - カテゴリー: ショッピング コストコの商品が好きだけど、近くにないからなかなか買いに行けない。そんな悩みに応えてくれるのが「コストコ再販店」です。 この記事では、和歌山県内にあるコストコ再販店を一覧にして紹介しています。 和歌山県内のコストコ再販店一覧地域店名住所HP和歌山市FLEAMARKET和歌山市岩橋1009-1@__flea__market__(Instagram)Retail Store ri-no(閉店)和歌山市船津町4-17コスバリマーケット島崎店和歌山市島崎町3-7https://costvalue-mar... --- ### 丸平 中華そば(和歌山市)しょうゆベースの車庫前系和歌山ラーメン - Published: 2023-12-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruhira/ - カテゴリー: ラーメン 今回紹介するのは、和歌山ラーメンのなかでも醤油ベースの「車庫前系」と呼ばれる中華そばの名店『丸平』さん。 毎週 金・土・日の夜しか営業していないので、タイミングを見計らう必要があります。 実際食べてみた丸平の中華そばは、その評判の高さに負けない、めちゃくちゃ美味い店でした! この記事を読んで、そしてぜひ実際に味わってみてください。 車庫前系の名店「丸平」の中華そばを味わう 前々から行ってみたいと思ってた車庫前系中華そばの名店「丸平」さん 週末の夜しか営業してないため、なかなかタイミングが合わなか... --- ### LUANA PARK SHIRAHAMA(ルアナパーク白浜)|おすすめのキャンプ場 - Published: 2023-11-22 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/camp/luana-park-shirahama/ - カテゴリー: キャンプ 和歌山県内でもっとも有名と言っていい観光地である白浜。 気候も安定したレジャースポットに、2023年にできたばかりのキャンプ場『LUANA PARK SHIRAHAMA(ルアナパーク白浜)』があります。 今回は目の前に海の広がる、子ども連れにもおすすめのキャンプ場をご紹介します。 当ページに記載の内容は、2023年11月に利用した際の情報です。 他のキャンプの記事を見る ルアナパーク白浜の概要 LUANA PARK(ルアナパーク)白浜は、西牟婁郡白浜町にあった美波バンガロー・キャンプ場からオーナ... --- ### 【和歌山初】カインズ紀伊川辺店が万代とともにイズミヤ跡地にオープン - Published: 2023-11-20 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://wakayama.blog/leisure/shopping/cainz-kawanabe/ - カテゴリー: ショッピング 2023/3/26に閉店した、紀伊川辺のイズミヤ。その跡地に、新たにホームセンターチェーンのカインズが出店しました。 あわせてスーパーの万代も出店。イズミヤがなくなって不便していた方々にも朗報ですね。 カインズは全国に230店舗以上ありますが、和歌山への出店はこれが初。近くにPOWERコメリやナフコ、コーナンなどもあるホームセンター激戦区です。 県民には見慣れないカインズですが、この記事でどのような内容なのか紹介いたします。 店名カインズ紀伊川辺店住所和歌山県和歌山市川辺 220売場面積8,92... --- ### コハク珈琲(和歌山市)が県庁近くのお寺"光明院"内にオープン 2023/11/11 - Published: 2023-11-08 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/cohaku-coffee/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 2023年11月11日に、和歌山市有田屋町の尼寺「光明院」さんの境内に、カフェ『コハク珈琲』さんが新規出店されます。 オープン情報 2023年11月11日(土)11:00〜18:00和歌山市「光明院」内(MAP) コハク珈琲について コハク珈琲さんは、これまでも県内外のイベント出店されていた、自家焙煎コーヒーを提供しているお店です。 店主の増田さんは、県内の老舗「マルキ珈琲」さんが主催する『第4回珈琲ブレンドコンテスト』で優勝。 本町公園でのイベント出店時にいただきました 私も以前、イベントの際... --- ### 世界遺産「丹生都比売(ニウツヒメ)神社」見どころ・アクセス・ランチ情報 - Published: 2023-10-12 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/niutsuhime/ - カテゴリー: 神社・お寺巡り 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ/にふつひめじんじゃ)は和歌山県かつらぎ町にある神社です。平成16年、「紀伊山地の霊場と参詣道」として、世界文化遺産に登録されました。 別称として「天野大社」とも言い、紀伊国一之宮とされています。(和歌山市の日前神宮・国懸神宮も一宮の位置づけられています) 全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社でもあります。 丹生都比売神社の概要と見どころ 丹生都比売神社は、空海が高野山を開く際に、その神領を分け与えたと言われています。 建てられた年代は不明ですが、... --- ### ラーメンバードマン(ramenbirdman)和歌山市・御坊の軍鶏と個性派ラーメン店 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/birdman/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山市駅から南東方向に約15分ほど行ったところ、和歌山城ホールにほど近いところにある、鶏だしを前面に出したお店「ラーメン バードマン(BIRDMAN)」に行ってみました。 もともとは御坊市に出店していたお店ですが、和歌山市内でも中心部のこの場所に2号店があります。 基本的にお昼しか営業していないうえ、日曜日もお休みなので、なかなか訪れるのが難しかったのですが、ようやく行くことができました。 この記事では、ラーメンバードマンの紹介をさせていただきます。 ramen birdman(ラーメン バー... --- ### John Marble's Burger(ジョンマーブルズバーガー, 和歌山市)肉々しい本格派ハンバーガー - Published: 2023-09-19 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/john-marbles-burger/ - カテゴリー: レストラン 南海和歌山市駅からも歩いて行ける距離にある本格派ハンバーガー店「ジョンマーブルズバーガー(JOHN MARBLE’S BURGER)」 ステーキのような肉々しさが魅力のハンバーガーが食べられます。 ランチだけではなく、ディナーやテイクアウトなど、色々な形で楽しめます。 John Marble's Burger(ジョンマーブルズバーガー)に訪問! 和歌山には珍しい、アメリカンな本格派ハンバーガーショップ「John Marble's Burger(ジョンマーブルズバーガー)」は和歌山市役所のすぐ近く... --- ### WATAZE OUTDOOR おとなしの郷キャンプ場|川遊びと温泉を楽しむ静かなキャンプ場 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/camp/wataze-outdoor/ - カテゴリー: キャンプ 和歌山を代表する観光地である「熊野古道」の終着地である本宮町。 その山深い清流のほとりにあるのが今回訪れた『-WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷』キャンプ場です。 熊野本宮大社からも車ですぐ。日本屈指の霊場に見守られたキャンプ場の宿泊レポートです。 当ページに記載の内容は、2023年9月時点の情報です。 キャンプ場の概要 「WATAZE OUTDOOR -おとなしの郷-」キャンプ場は、「渡瀬緑の広場キャンプ場」が2021年にリニューアルオープンしたキャンプ場です。 目指すコンセプトは「... --- ### 2024/8/31(土)第29回市駅夏まつり・SUMMER FESTAが同時開催|和歌山市駅前・城北通りにて - Published: 2023-08-27 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/shieki-summer-fes/ - カテゴリー: イベント情報 夏も終わりに差し掛かる8月の末日、和歌山市駅で最後の夏祭りが開催されます。 市駅南交差点から九家ノ丁交差点の間が歩行者天国となり、吉本のエンタメライブやキッチンカーの出店、地元団体による出し物が中心の地域密着型のお祭りです。 開催日時 2024年8月31日(土) 11:00~21:00雨天決行 城北通り通行止めは9:30〜22:30 ↓ 規模縮小開催決定伏虎義務教育学校体育館にて13:20〜15:20 https://twitter. com/nori_wakayama/status/182950... --- ### 「とりそば下地橋」のラーメンが絶品!本宮大社から車ですぐ【田辺市本宮町】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shimojibashi/ - カテゴリー: ラーメン 熊野古道の終着地点である「熊野本宮大社」 でも案外、周りに個性的な飲食店があまりなくて、食べるものに悩むんですよね。 そんな中、車で5分くらいのところにめちゃくちゃうまいラーメン屋があります。 このページでは、和歌山県内でもひそかに名店と呼ばれる『とりそば下地橋』について紹介します。 関連記事 ≫ 車で巡る2泊3日の熊野古道モデルコース 本大社への道すがら『とりそば下地橋』へ この投稿をInstagramで見る となりの@わかやまブログ(@tonarino_wkym)がシェアした投稿 『とりそば... --- ### 麺屋たかはし(和歌山市)もちもちの自家製麺と煮干し醤油スープがうまい! - Published: 2023-08-11 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/menya-takahashi/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山市中心部から向かってイオンや藤戸台に登る坂道の手前付近にある、2021年に開店したラーメン屋「麺屋たかはし」 あっさりとした煮干し醤油のスープツルツルもちもちの自家製麺 まぜそばも大人気。 キッチンカーで下積みしたあとに店舗を持ったという、店主こだわりのラーメンが楽しめるお店です。 あっさりとした2種類を紹介!「麺屋たかはし」でラーメンを食べてきました 「麺屋たかはし」は、和歌山大学やパームシティから程近いところ。梅原交差点の近くにあります。 駐車場はこの写真の手前側にあります。 もともと... --- ### 【熊野古道モデルコース】熊野三山を車で巡る2泊3日観光旅行 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/kumano-kodo/ - カテゴリー: モデルコース 西日本でも屈指の人気を誇るパワースポットを巡る「熊野古道」。 「和歌山といえば」と尋ねると、白浜や高野山に並んで有名な観光地です。 ただ、昔の人と同じように歩いて熊野三山に参拝しようとすると、最短距離を行っても1週間はかかるうえ、毎日歩き続けるのでとても大変です。 それだけ十分な時間が取れればいいですが、ほとんどの人にはそんな暇はないでしょう。 そこでこの記事では『車で巡る2泊3日 熊野古道のモデルコース』を提案します。 おすすめのホテル・旅館や観光スポットもあわせて紹介しますので、ぜひ参考にし... --- ### 【2024年版】いわで夏まつりが8月31日(土)に開催|花火1,500発 - Published: 2023-07-29 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/iwadematsuri_2024/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山市北部のベッドタウン、岩出市で毎年催される夏まつりが「いわで夏まつり」です。2024年も前年に引き続いて開催。 このページでは、いわで夏まつりを楽しむための情報について紹介しています。 \和歌山で宿泊するなら/ 楽天トラベルで和歌山に宿泊 ▼ 和歌山の他の花火大会を見る 【一覧】2024年 和歌山で開催される花火大会まとめ 「いわで夏まつり」の概要 いわで夏まつりの開催場所・日、花火の打ち上げついては情報は次の表の通りです。 開催場所岩出市 大宮緑地総合運動公園開催日2024年8月31日(... --- ### 【2024年版】紀州おどり「ぶんだら節」8月3日(土)開催! - Published: 2023-07-18 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/bundara_2024/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山市で開催される祭りの中でも、夏の祭りといえば「港まつり花火大会」と、今回紹介する「紀州おどりぶんだら節」です。 郷土芸能の育成・市民相互の連帯意識・郷土愛護観念などを願い、誕生したのが紀州おどりです。毎年10万人を超える人出となるイベントです。 第56回紀州おどり ぶんだら節 開催要項 開催日時 2024年8月3日(土) 16:50〜21:00(交通規制 16:00〜22:00) 開催場所 和歌山市 けやき通り「三木町」交差点〜「西汀丁」交差点(和歌山城・和歌山市役所 周辺) 紀州おどり「... --- ### かわいい!面白い!! 和歌山の変わったポスト5選 - 秘境から海中まで - Published: 2023-07-11 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/funny-post/ - カテゴリー: お出かけスポット 全国どこにでもある郵便ポスト。赤くて四角くてなんの変哲もないポスト、普段はなんとなく使っていると思います。 でも全国にはいろんな変わったポストが点在しています。 この記事ではその中でも、『和歌山県にある変わったポスト』を紹介します。 街中にあるポストから、霊場、はたまた海の中まで。いろんなところにあるポストを楽しんでみてください。 ダイビングで投函!海中ポスト【すさみ町】 いきなりですがレア度、設置場所のアクセスの悪さ、ビジュアルと全てにおいて変わったポストが、すさみ町にある『海中ポスト』です。... --- ### マルハチ中華そば(和歌山市)材料にこだわる繊細な鶏ガラ醤油ラーメン - Published: 2023-07-08 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/maruhachi-bling-noodle/ - カテゴリー: ラーメン 2023年の5月に新しくできた『マルハチ中華そば』 以前は市内中心部でたこ焼き屋をしていた店主さんが、新たにラーメンに挑戦したというお店です。 今回はこのお店についてレポートします。 「マルハチ中華そば」のラーメンがうまい! 実食レポート 場所は和歌山市内「パームシティ」の目の前。 以前は「お好み焼きgood」があった場所ですが、そのまま居抜いて作られています。 専用の駐車場はないですが、パームシティの駐車場を借りる形で止めることはできます。 いざ入店!|ラーメンメニューは4種類 私が行ったのは... --- ### 【2023年】紀の川橋本サマーボールが開催 2023年9月2日 - Published: 2023-06-24 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/summer-ball_2023/ - カテゴリー: イベント情報 和歌山県内でも、大阪府と奈良県との境界に位置する橋本市。今回はこちらで開催される花火大会「紀の川橋本サマーボール」について紹介します。 昨年までは中止されていましたが、2023年の今年はついに再開されます。 ▼ 和歌山の他の花火大会を見る 2023年 和歌山で開催される花火大会まとめ \和歌山で宿泊するなら/ 楽天トラベルで和歌山に宿泊 橋本サマーボールの概要 紀の川橋本サマーボール公式HPより 「紀の川橋本サマーボール」は2013年から開始された花火大会です。 2020年からはしばらく中止され... --- ### 麺屋丈六キーノ和歌山店|深い醤油のコクがうまいラーメン!和歌山市駅改札すぐ - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/joroku-kino/ - カテゴリー: ラーメン 2020年に開業した、和歌山駅の新ターミナル施設「キーノ和歌山」 ここの開業と同時にオープンしたのが、「麺屋丈六」さんです。 元々、和歌山市出身の店主が脱サラして難波でお店をしていたみたいですが、地元にも出店ということでできたお店とのことです(なんば店も健在)。 今回は、こちらの「麺屋丈六」のラーメンをレポートします。 「麺屋丈六 キーノ和歌山店」のラーメンはおすすめ?食べに行ってきました 「麺屋丈六キーノ和歌山店」の外観写真右手に和歌山市駅の改札があります 麺屋丈六さんは、和歌山市駅の改札を出... --- ### CAMP Knot(キャンプノット)海を見下ろす絶好のロケーション|すさみ町のキャンプ場 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/camp/campknot-susami/ - カテゴリー: キャンプ 和歌山県はここ数年、ブームにのってキャンプ場がすごく増えてきました。 今回紹介する「CAMP Knot(キャンプノット)」も2020年にできたばかりの新しいキャンプ場です。 白浜を越えてさらに南に、すさみ町の海沿いの高台にあり、すごく景色がいいことが評判です。 このページでは、キャンプ場予約サイト「なっぷ」でも口コミ評価 西日本No. 1(2022年)にも輝いたCAMP Knot(キャンプノット)を紹介します。 CAMP Knot(キャンプノット)とは?和歌山県南部のロケーション抜群のキャンプ場 ... --- ### 【2024年版】和歌山の花火大会情報・日程まとめ|地域別に紹介 - Published: 2023-05-26 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/summer-festival_2023/ - カテゴリー: イベント情報 この記事では、和歌山県で開催されるおすすめの花火大会を紹介します。 日程はもちろんのこと、開催場所や概要についても打ち上げ数も掲載しています。 夏の風物詩、花火を楽しむために、是非チェックしてみてください。 ▼ この記事で紹介している花火大会一覧 地域開催日イベント名開催場所和歌山市2024/7/21(日)みなと祭り和歌山 下津港(和歌山市)2024/8/11・12・13・142024/9/15・22HANABI 〜ナイトマジック〜マリーナシティ(和歌山市)岩出・紀の川2024/8/18(日)紀... --- ### 【2024年版】和歌山港まつり花火大会|概要・アクセス・観覧場所 - Published: 2023-05-22 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/minatomatsuri2024/ - カテゴリー: イベント情報 夏の風物詩"花火" 和歌山県内の中でも高い人気をほこるのが毎年7月に和歌山港で行われる「和歌山港まつり」です。 2020年からは中止されていましたが、2023年には4年ぶりに開催され、今年も引き続き実施されます。 この記事では、港まつりを楽しむための情報について解説します。 4年ぶりに開催「和歌山港まつり」の概要 和歌山港まつり 開催日時・場所 開催日 2024年7月21日(日) (荒天時は2024年7月24日(水)に順延) 時間 20:00〜21:00 会場 和歌山港 中ふ頭 万トンバース 問... --- ### 【2024年版】白浜の花火大会|南紀白浜花火フェスタ・花火ラリー・メッセージ花火 - Published: 2023-05-18 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/event/firework-shirahama/ - カテゴリー: イベント情報 夏といえば花火 ということで、和歌山県内でも人気の花火大会が「白浜」で開催される花火です。 白浜の美しい海岸沿いに広がる花火は、見る人の心をとらえます。 花火大会は、地元の伝統や文化を反映しており、様々な種類や色彩の花火が打ち上げられます。 2024年に白浜で開催される花火大会は、3大会 計12回催されます。 大会名開催日南紀白浜花火フェスタ2024年8月10日(土)SHIRAHAMA2024花火ラリー2024年 7月21日・28日    8月4日・18日・25日    (全て日曜日)南紀白浜温... --- ### 【モデルコース】白浜の子連れ旅行|1泊2日で行ける観光スポットを紹介! - Published: 2023-05-17 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/modelcourse-shirahama/ - カテゴリー: モデルコース 和歌山といえば白浜、白浜といえば和歌山。 和歌山県の中でも屈指の観光地である「白浜町」は、パンダのいるアドベンチャーワールドや海水浴、温泉などが有名です。 でも、子どもも一緒だと海水浴は危ないし、どこが楽しいか分からない... 白浜には、お子さま連れでも存分に楽しめる場所がいっぱい! この記事では、土日の2日間で白浜を満喫できるモデルコースを紹介します。 この記事の内容 1泊2日の白浜旅行モデルコース 子連れで楽しめる白浜の観光地 大人も子どもも喜ぶホテルの紹介 白浜へのアクセスは車・電車・飛行... --- ### con panna(コンパンナ)|和歌山市の絶品ジェラート【口コミ・アクセス】 - Published: 2023-05-15 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/conpanna/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 阪和道 和歌山北ICの近くにある田屋店と、和歌山城の近くにある屋形店の2店舗を展開するジェラテリア&カフェ コンパンナ(con panna) 和歌山市内では珍しい、アイスクリーム専門のお店です。 con panna(コンパンナ)とはどんな店? 自然派手作りにこだわった濃厚ジェラートのお店。 店内は打ちっぱなしコンクリートの床に、バーのようなカウンター。 見た目にも映える、おしゃれな雰囲気です。 いい意味で、周りからは少し浮いている感じがします。(同じ駐車場内には、松源・焼肉・ラーメン・ケ... --- ### 薩摩ラーメン四天王|あっさり豚骨と極厚チャーシューが旨い【和歌山市】 - Published: 2023-05-09 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/shitenno/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山市の北部の少し辺ぴなところにある、「薩摩ラーメン四天王」 豚骨醤油スープの和歌山ラーメンが主流のこの地域では珍しく、豚骨スープのラーメンです。 あっさり目の豚骨スープと、ほろほろのチャーシューが人気の「四天王」を紹介します。 「薩摩ラーメン四天王」のラーメンはおすすめ?食べに行ってきました 今回は夕飯としてお店に訪問しました。 場所は和歌山市園部で、六十谷駅から車で5分くらい、近畿大学和歌山高校のすぐ近くにあります。 店の中はカウンターが8席程度、4人掛けのテーブルが3つか4つだったかな?... --- ### 御坊総合運動公園 - 水遊びやピクニックのできる大型公園【御坊市】 - Published: 2023-05-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/park/gobo-athleticpark/ - カテゴリー: 公園 御坊市にある大規模な運動施設である、「御坊総合運動公園」 サッカーグラウンドと野球グラウンド、そして大きな公園でできています。 スポーツをするだけではなく、公園内には子供が遊べる遊具や、噴水があります。 夏には水遊びだってできちゃいます。 広い芝生の公園であればポップアップテントを広げてピクニックもできますし、サイクルモノレールといった珍しい設備もあり、小学生未満の子供でも楽しめる公園です。 御坊総合運動公園の概要 御坊総合運動公園の遠景 - 御坊市HPより 御坊総合運動公園は、総面積17. 2ヘ... --- ### 【2024年版】和歌山でホタルが楽しめるおすすめスポット7選 - Published: 2023-05-03 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/firefly/ - カテゴリー: お出かけスポット 夏の始まりの時期の風物詩と言えば、ホタルです。 ホタルは清流にしか生息せず、その生息域は年々少なくなってきています。 しかし、和歌山県はほとんどが山に囲まれた暖かい地域柄ということもあり、まだまだホタルを楽しむには適した土地です。 この記事では、県内のホタル観賞に適した場所について紹介いたします。 この記事でわかること 和歌山県内のホタル観賞スポット ホタル観賞に適した時期・時間帯 和歌山はホタル観賞に適した場所が多い! 【7選】和歌山のホタル鑑賞おすすめスポット! 和歌山のホタル鑑賞おすすめス... --- ### 【紀州東照宮】徳川家をまつる和歌にも詠まれた絶景の神社 - 和歌山市 - Published: 2023-04-29 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/toshogu/ - カテゴリー: 神社・お寺巡り 紀州東照宮は、紀州徳川家初代藩主・徳川頼宣が建造したものです。頼宣の父である家康(東照大権現)を祀っており、のちに頼宣も祀られるようになりました。 和歌浦の小高い山上にあり、そこから眺める和歌浦湾の景色は絶景です。 NHK『ブラタモリ』でも取り扱われたことがあります。 紀州東照宮とは徳川家康・頼宣を祀る神社 紀州東照宮の建立 紀州東照宮が創建されたのは元和7年(1621年)ですり 徳川家康の第10子・頼宣が父の家康を祀るために建立しました。ご祭神として、徳川家康公と徳川頼宣公が祀られています。 ... --- ### 【中華そば楠本屋】海南市のおすすめ和歌山ラーメン|持ち帰りもOK - Published: 2023-04-26 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/kusumotoya/ - カテゴリー: ラーメン 全国的にも結構な知名度をほこる和歌山ラーメン。 その中でも和歌山マリーナシティのほど近くにあるのが「中華そば楠本屋」です。 関連 和歌山ラーメンとは? 井出系と車庫前系の特徴と違い、人気店の紹介 「中華そば楠本屋」のラーメンはおすすめ?食べに行ってきました やってきました、楠本屋。 和歌山マリーナシティの近く、国道42号線沿いにあります。めちゃくちゃ分かりやすいです。 店の中はカウンターが8席程度、4人掛けのテーブルが2つとキャパは多くありません。 回転は早いので、並んでいてもそこまで長く待たな... --- ### 【霧の郷たかはら】熊野古道の山中にある個性的な宿|中辺路町の宿泊 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/stay/kirinosato/ - カテゴリー: 宿泊 全国にある熊野神社の総本宮が和歌山にある『熊野三山』です。 その熊野三山にあたる熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社に訪れるたまに整備された道、熊野古道。いくつかある参拝路の一つ、中辺路(なかへち)道の途中にある宿が「霧の郷たかはら」です。 熊野古道に隣接した標高320mが織りなす自然の美。オーガニックにこだわった美味しい料理。和歌山を代表する古湯から運ぶ温泉。 とても贅沢でゆっくりとした時間を過ごせる、素敵な宿です。 熊野古道の宿 霧の郷たかはらposted with トマレバ和歌山県田辺... --- ### ラーメンまるイは大盛ネギが魅力!メニュー・口コミ【和歌山ラーメン】 - Published: 2023-04-19 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marui/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山ラーメンの老舗であり名店「ラーメンまるイ」 ここのラーメンには、他の和歌山ラーメン店では見られない特徴があります。 ネギ、ネギ、ネギ なんとネギづくし! でもこのラーメン、ネギ大盛りトッピングとかではなくて、これが通常! ネギ好きにはたまらないこのラーメン、味わってみてください。 ▼ 和歌山ラーメンのおすすめをまとめて見る 和歌山ラーメンの特徴と人気店!地元民が教えるおすすめ店舗紹介 変わりダネ和歌山ラーメン!ラーメンまるイの感想 ラーメンまるイは和歌山市内に「中之島店」と「一二番丁店」の... --- ### 【やまびこ日本一スポット】椿山ダムでヤッホーを叫ぼう!和歌山県日高川町 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/tsubakiyama-dam/ - カテゴリー: お出かけスポット 日高川町の旧美山町地区にある椿山ダム。実は『やまびこ日本一のスポット』として知られています。 思いっきり叫ぶと、自分の声が返ってくる。だれでも知っているようですが、実際にやってみたことはありますか? 日本一のヤッホーポイントで、あなたも大声を出してスッキリしてみましょう! 椿山ダムっでどんなところ? NHKクリエイティブ・ライブラリーより 椿山ダムの概要 椿山ダムは、​和歌山県と奈良県の県境から、御坊市にかけて流れる日高川に建設された多目的ダムです。 洪水調節、​かんがい用水、​発電を目的に建設... --- ### 日本一の『藤棚ロード』が見頃!和歌山県日高川町|5月初旬まで - Published: 2023-04-16 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/miyama-hujidana/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県日高川町には日本一長いと言われている『藤棚ロード』があります。その全長はなんと約1. 65km! 毎年4月中旬から5月初旬にかけて藤の花が咲き誇り、多くの人を魅了します。 この記事では、藤棚ロードについて紹介いたします。 みやまの里 藤棚ロードとは? 和歌山県日高郡日高川町の旧「美山町」エリアにある、みやまの里 森林公園には1,646mにも及び藤棚が植えられています。公園内を周遊する通路のほぼ全てに藤棚が設けられており、一面に藤の花が広がっています。 以前は「みやまの里ふじ祭り」として19... --- ### 【焼肉三国一】エバグリーンの経営する焼肉屋|食べ放題やEXの違いは? - Published: 2023-04-15 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/restaurant/sangokuichi/ - カテゴリー: レストラン 焼肉 三国一は、エバグリーン(スーパー・ドラッグストア)のヒロオカが経営する和歌山のローカル焼肉チェーン店です。 めちゃくちゃ上質な素材が揃っている、というわけではありませんが、スーパーが経営母体だけあって、安くて新鮮な食材が揃ったおすすめの焼肉屋さんです。 リーズナブルで美味しい三国一 焼肉 三国一は現在県内に7店舗(和歌山市:黒田店・塩屋店・古屋店、海南店、有田川店、御坊店、上富田店)を構える焼肉チェーン店です。(2023年4月時点。湯浅店、梶取店は移転閉店) 三国一はセットも単品もリーズナ... --- ### 和歌山県立自然博物館|子連れでちょっとしたお出かけにおすすめ!県北唯一の水族館 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/nature-museam/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山市と海南市の境目付近に位置する和歌山県立自然博物館。こじんまりとしていて、水族館をメインとしていますが、山地や里山を表現した自然館と合わさった博物館となっています。 和歌山県の自然に関する展示がされています。 実際に触って学べる展示もあり、小学生以下にとくに楽しめる内容になっています。 ▼ 関連記事 和歌山県内の水族館一覧【全6か所】 和歌山県立自然博物館ってどんなとこ? 和歌山県立博物館の内部はの構成は以下のようになっています。 和歌山県立自然博物館の構成 黒潮の海をモチーフにした大水槽... --- ### 丸宮中華そば(和歌山市)車庫前系の代表的老舗 - Published: 2023-04-10 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marumiya/ - カテゴリー: ラーメン いわゆる和歌山ラーメンは、「井出系」と「車庫前系」に分類されると言われています。 今回紹介する『丸宮』は、車庫前系の代表的な老舗です。 ▼ 和歌山ラーメンのおすすめをまとめて見る 和歌山ラーメンの特徴と人気店!地元民が教えるおすすめ店舗紹介 【車庫前系】丸宮の中華そば 丸宮中華そば 紀ノ川大橋湊店 車庫前系の中華そばは、醤油で豚骨を煮出しているらしいです。 井出系の中華そばと比べると、醤油の味が深く、コッテリ感はあまりありません。 丸宮は、和歌山ラーメンのお店によくあるゆで卵や早寿司は置いていま... --- ### 紀の川市民公園『野あそびの丘』2021年にオープン【紀の川市】 - Published: 2023-04-08 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/park/noasobi-kinokawa/ - カテゴリー: 公園 野あそびの丘は、2021年8月に新オープンした紀の川市立の公園です。 木製の大きな遊具、アスレチックがたくさんあります。なのに、公園そのものはもちろん駐車場の利用も「無料」。 そんな素敵な公園について紹介します。 紀の川市民公園『野あそびの丘』の概要 野あそびの丘は全体に芝生が広がっています。 敷地面積は約1900平方メートルと広く、また隣接する場所には84台分の駐車場があります。 小高い丘の上には「竜門の砦」という3層構造の遊具があり、滑り台から降りてくる子供はとても楽しそうでした。 そちらは... --- ### 【全6ヶ所】和歌山の水族館が全部わかる - 一覧でまるっと紹介 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/all_aquarium/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山県にある親子で楽しめるスポットのひとつに水族館があります。 和歌山は海に囲まれた地形をしていることから、たくさんの水族館(または水族館を含む施設)があります。 サファリや遊園地と一体になった大型複合施設から、本当にこじんまりとした小さな水族館まで、バラエティ豊かなラインナップ。 この記事では、和歌山の水族館を全てを紹介します。 和歌山県内の水族館は全部で6ヶ所 和歌山の水族館は、全てで6ヶ所あります。 和歌山県内の水族館一覧 和歌山県立自然博物館(海南市) 京都大学白浜水族館(白浜町) ア... --- ### Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー) サイフォン式の雰囲気が魅力|和歌山市・岩出 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/favorite-coffee/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ Favorite Coffee(フェイバリットコーヒー)は和歌山市と岩出市に2店舗あるカフェ。 サイフォン式抽出機を用いた風味の濃いコーヒーと、おしゃれで雰囲気のある店舗は、落ち着いてコーヒーや食事を楽しむにはちょうどいいと思います。 このページでは、近くにきた時にフラッと立ち寄りたくなるこのカフェ『Favorite Coffee』を紹介します。 Favorite Coffeeの特徴と食事をした感想 和歌山店の店内 店内の様子は、おしゃれ。カウンターも隣の席と十分間隔が取られていて、落ち着いて食... --- ### 【長浜らーめん】和歌山でおすすめの豚骨ラーメン - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/nagahama-ramen/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山では、醤油タレに豚骨スープを加えた、”とんこつ醤油ラーメン”が有名です。 しかし、今回紹介する「長浜らーめん」は、長浜流の本格派豚骨ラーメンが売りの老舗チェーン店となっています。 意外とラーメン激戦区な和歌山市内で人気を集める、『長浜らーめん』について紹介します。 ▼ 関連記事(和歌山市内の豚骨ラーメン) 優しい味わいの紀州とんこつ「まる万ラーメン」 北九州から初上陸の「石田一龍」 長浜らーめんの味、感想 おいしい和歌山ラーメンがたくさんある中、昔から愛されている店だけあって、とても美味し... --- ### カフェ884【岩出市】お洒落でおいしいハヤシライスがおすすめ|和歌山 ランチ - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/cafe884/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 岩出の備前交差点の近く、マンションの建物の1階テナントにあるカフェが「Cafe884(ハチハチヨン)」です。 その名の通り、林さんが経営する、ハヤシライスが評判のおすすめのお店です。 味はもちろんのこと、子供連れのお客さんが多いのも納得のとても人気のお店です。 是非一度味わってみてください。 カフェ884でオムライスをいただきました! お店の外観、内装はボタニカルな雰囲気で、植物がふんだんに用いられたお洒落な感じです。総じて、落ち着いた雰囲気。 ソファー席、テーブル席、カウンター席と、合わせて2... --- ### 和歌山 加太のおすすめ|ランチ・宿泊・観光スポット【ノスタルジー】 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/spot/kada_kanko/ - カテゴリー: 観光スポット 和歌山市西端に位置する「加太(かだ)」は古くから漁港として知られています。 現在では、ラピュタの世界観を思わせる戦時の遺跡が残る『友ヶ島』が有名です。 この記事では、そんな加太のおすすめ観光・グルメ・宿泊について紹介します。 この記事のおすすめポイント 神秘的な友ヶ島 昭和ノスタルジーな街ブラ 地元港の新鮮な魚介 夕陽の絶景温泉 和歌山 加太のおすすめ観光スポット 加太の観光地には、文化財や自然があげられます。 友ヶ島 和歌山市観光協会HPより引用https://www. wakayamakank... --- ### 【靴下×CAFE】TRAILER GARDEN (トレーラーガーデン)- 靴下製造ニッティドが運営 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/trailer-garden/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ 海南市下津町の加茂郷(かもごう)駅前にできたばかりのカフェ『TRAILER GARDEN CAFE(トレーラーガーデンカフェ)』に行ってきました。 2022年5月に開店したこの店舗は、3台のトレーラーハウスをウッドデッキの中庭でつなげたお洒落な外観。 それぞれのトレーラーがカフェ・ファクトリーストア・スタジオとなっています。 「なんで靴下?」と思われるかもしれませんね。 この『TRAILER GARDEN』は、すぐ近くの靴下製造メーカー『ニッティド株式会社』が地域の交流場所として開業したのです。... --- ### 中華そば丸田屋【和歌山ラーメンの新定番】感想・メニュー・店舗情報|和歌山市・岩出・白浜 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/marutaya/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山の中華そば、いわゆる和歌山ラーメンといえば、昔から営業している老舗が多い印象があります。しかし、今回紹介する『丸田屋』はどちらかと言うと新しいお店です。 それが今となっては4店舗を展開し、全国ネットのテレビにも紹介されるほど、和歌山ラーメンとして代表的なお店となりました。 https://twitter. com/sekkaku_tbs/status/1533399174615404544? s=46&t=z5XRUOoOENRs4ARl8FYnxQ 今回は、丸田屋の中華そばを紹介いた... --- ### 京都大学白浜水族館のアクセス・料金・見どころ|短時間で楽しめる - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/kyoto-univ_aquarium/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山の白浜といえば「白い砂浜」、「青い海」。あとパンダがウヨウヨいる。そんなイメージですよね? 夏にしか楽しめないのか?冬は微妙なのか? それは当然、間違いです。 白浜は夏以外でも楽しめるスポットがたくさん。 今回は、白浜にある京都大学が運営する、『京都大学白浜水族館』を紹介いたします。 \和歌山・白浜なら楽天トラベルがお得/ お得に白浜旅行 - 楽天トラベル 京大白浜水族館ってどんなとこ? 京都大学白浜水族館は、白良浜から車で5分程度行ったところ。 円月島を横目に海沿いを進んでいった場所にあ... --- ### 高野山へのアクセス・宿泊・楽しみ方|真言密教の聖地 世界遺産に行こう! - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/shrine-temple/koyasan/ - カテゴリー: 神社・お寺巡り 弘法大師こと空海が開いた真言密教の聖地、『高野山』。 街全体がその総本山『金剛峯寺』の境内となっており、他とは違う雰囲気が味わえます。 また、世界遺産としても登録されたこともあり、今も昔の人気の観光スポットとなっています。 今回は、そんな高野山へのアクセスや観光の注意点になどを紹介いたします。 この記事の内容 高野山への便利なアクセス方法 南海高野線の乗車体験 高野山の巡り方 高野山での食事や宿泊の情報 高野山へのアクセス 高野山へは、主に電車または自家用車で行く方法があります。 電車で高野山に... --- ### 【和歌山南部】紀南旅行おすすめ観光スポット紹介 - 実際の旅程と合わせて - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/sightseeing/modelcourse/kinan-travel/ - カテゴリー: モデルコース せっかくの旅行、静かで落ち着いたところに行きたい。 自然をたくさん味わえる場所に行きたい。 そんな方々には、和歌山県の南部、紀南地方への旅行がおすすめです! 紀南地方は確かにテーマパークやレジャースポットというような場所はほとんどありません。 でも和歌山の南の方なんて、白浜くらいしかないでしょ? 確かに無い!でも、何も無いなりに、楽しめることはいっぱいあるんやで! しかし、温泉や海鮮料理など、たくさんの魅力にあふれた場所です。 この記事では、以前に筆者が巡ったおすすめの紀南観光スポットを紹介しま... --- ### 和歌山の県民食 "茶がゆ" その作り方と楽しみ方 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/local/chagayu/ - カテゴリー: ローカルフード 食欲ないからさっぱりしたものが食べたいけど、そうめんもうどんも飽きたし... そんな時におすすめの料理があるよ!作り方もちょー簡単!! 今回おすすめする料理は、和歌山の県民食「茶がゆ」です。地元では「おかいさん」と呼ばれ、愛されています。(奈良など、他にも近畿の一部で食べられているらしい) 茶がゆは、簡単に言うと、水の代わりにほうじ茶で作ったお粥です。おかゆは療養食として、病気の時などに食べるイメージですが、茶がゆは味がついているのでいつでも食べられます。もちろん、病気の時にもぴったりです。 特... --- ### 和歌山電鉄貴志川線の電車・観光・グルメ |たま駅長に会いに行こう - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/kishigawa-line/ - カテゴリー: お出かけスポット 和歌山には一風変わったローカル線がいくつかあります。 その中の一つ、「和歌山電鐵貴志川線」についてしょうかいします。 過去には廃線の危機にも瀕したこの路線。現在は2匹の「たま駅長」と、個性豊かな車両でにぎわっています この記事では、そんな個性的な車両や周辺のおすすめスポット、実際に乗ってみた様子について紹介します。 和歌山電鐵貴志川線の個性的な電車たち 和歌山電鐵は現在、様々なものにあしらったユニークな電車が走っています。まずはその車両たちについて紹介していきます。 たま電車ミュージアム号 新型... --- ### 南海加太線めでたいでんしゃ乗車体験記(和歌山市)周辺のおすすめスポット - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/leisure/goout/kada-line/ - カテゴリー: お出かけスポット 皆さんの中にも鉄道好きの方はいらっしゃいますでしょうか? 我が家は3歳の息子が乗り物大好き。もちろん、電車も大好きです。 台風が過ぎさったある土曜日のことでした。雨が続いていて、公園に行ってもドロドロになるのが見えていたので、何か子供を遊ばせるのにいい場所はないかと考えていました。 その時に思いついたのです。田舎のローカル線だったら、人も少ないし、子供がはしゃいでも迷惑をかけることもない。プランを伝えたら息子もノリノリです。 ということで、和歌山にあるローカル線の一つ、南海加太線に乗ってきました... --- ### 和歌山のクラフトビール全8選【ふるさと納税にもおすすめ】 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/local/craft-beer/ - カテゴリー: ローカルフード 和歌山といえば、みかんをはじめとした果樹が有名です。 一方で、紀伊山地や紀の川の源流となる奈良の大台ヶ原からの水の恵みのおかげで、昔から日本酒の製造も行われてきました。 そして、近年では法律の改正のおかげもあり、新たなビール醸造所が増えつつあります。 まだまだ歴史の浅い和歌山のクラフトビールですが、変わり種も多く、たくさんの方々に楽しんでいただけると思います。 和歌山のクラフトビールおすすめ8選! 和歌山のクラフトビールは、ペールエールやIPAと言った定番のクラフトビールだけではなく、地域の特産... --- ### Kiminoka(キミノーカ)メニューや行き方 - 紀美野町のジェラート専門店 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/kiminoka/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ Kiminoka(キミノーカ)は、紀美野町にある、隠れ家的なジェラート屋さんです。 他のジェラート屋さんにはない、珍しいくて美味しい味のジェラートがそろった独特なお店です。 少し行くのは大変だけど絶対に後悔しない、おすすめのジェラート屋さん、Kiminoka(キミノーカ)の紹介です! 結構な山奥だけど、県外ナンバーもたくさんくるお店だよ \ 和歌山へお得に旅行するなら!/ お得に和歌山旅行 - 楽天トラベル Kiminoka(キミノーカ)への行き方 Kiminoka(キミノーカ)へは、大阪方面か... --- ### 和歌山ラーメンとは?特徴と地元民が教えるおすすめの人気店 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/ramen/chuka-soba/ - カテゴリー: ラーメン 和歌山県のご当地グルメとして「和歌山ラーメン」が日本の中でも非常に有名です。こってりと濃厚な味わいのものから、あっさりと食べやすいものまで、色々な種類のラーメン店があります。 和歌山ラーメンは地元では「中華そば」と呼ばれていて、「中華行こ!」と言えばラーメンを食べに行くのが定番です。 最近は和歌山ラーメンって呼び方が定着しすぎて、そうでもないかも... このページでは、和歌山ラーメンで特に人気の「井出系」、「車庫前系」の特徴からおすすめの名店まで紹介します。 和歌山ラーメンの起源 和歌山ラーメンの起... --- ### 【グリーンソフト】和歌山以外どこで売ってる?|元祖抹茶ソフト - Published: 2023-03-30 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://wakayama.blog/gourmet/cafe-sweets/green-soft/ - カテゴリー: カフェ・スイーツ みなさん、抹茶味のソフトクリームがどこで誕生したかご存知でしょうか? 実は、和歌山なんです。 和歌山といえばみかん、ラーメン、パンダ... お茶のイメージは一切ありません。 実際、和歌山の茶葉の生産量は全国の0. 02%と、ほぼゼロです。 しかし、なぜかこの和歌山で生まれ、愛されているのです。 この記事では、和歌山のソウルフードの一つ、グリーンソフトとそれを販売するグリーンコーナーについて紹介します。 グリーンソフトが絶品|グリーンコーナーは老舗茶屋の軽食屋 グリーンコーナーは、玉林園という和歌山の... ---