道の駅くちくまの|レストラン感想と行き方(紀勢道・一般道から)

「道の駅くちくまの」は、和歌山県西牟婁郡上富田町(かみとんだちょう)にある道の駅です。
この道の駅の最大の特徴は、高速道路(紀勢自動車道)と一般道の両方からアクセスできるという利便性の高さです。
南紀白浜や熊野古道へ向かう観光客の「玄関口(=口熊野)」として、休憩や地場のお土産選びに非常に人気があります。
▼ 関連記事
「道の駅くちくまの」ってどんなとこ?
道の駅くちくまのは、上富田町にある道の駅で、紀勢自動車道の無料区間にあるサービスエリアと一体化した施設です。

「くちくまの」という名前から分かるように、世界遺産である熊野古道の入口に位置しています。
道の駅の基本的な設備
- レストラン
-
和歌山ラーメンや地元の寿司、うどんなどのご当地グルメを楽しむことができ、食券方式で手軽に注文できます。また、備長炭で焙煎したコーヒーも提供されています。
→ レストランの感想
- 物産コーナー
-
地元の新鮮な野菜や特産品、梅干し、柑橘類、はちみつなどが販売されており、観光客に人気のあるお土産も豊富に揃っています。
- 観光情報コーナー
-
熊野古道や南紀エリアの観光情報を提供しています。
この他にも、もちろんトイレなどは完備です。
営業情報
| 住所 | 和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5 |
|---|---|
| 電話番号 | 0739-34-3030 |
| 営業時間 | 物販:8:00〜19:00 レストラン:8:30〜18:30 |
| 休日 | 年中無休 |
道の駅くちくまのは、観光や休憩の拠点として非常に便利な場所であり、地元の文化や特産品を楽しむことができるスポットです。
「道の駅くちくまの」のレストラン

「道の駅くちくまの」はあまり大きな道の駅ではありません。しかし、レストランはしっかりと存在感を出しています。入り口にはメニューの看板が出されて、一目で分かるようになっています。

中も、まだ新しいのか清潔感があります。食券を購入してのセルフサービスとなっています。

主なメニューは、オーソドックスにうどんそば、どんぶりものなど奇をてらったものはありませんが、どれもおいしそうです。この時は12時頃とお昼時ではありましたが、そんなに混んではいなかったです。ガラガラでもありませんでしたが。
私は、和歌山のご当地メニューである「和歌山ラーメン」と「さんま寿司」のセットを注文しました。このほかにも熊野牛のお肉を使ったカレーやコロッケが気になりました。

こちらが和歌山ラーメンとさんま寿司セット(1,100円)。パンダの形をしたカマボコがキュートです。

スープは車庫前系な醤油が強い風味を感じさせるラーメンもとい中華そば。あっさりしていておいしかったです。さんま寿司の酸味も、ラーメンとよく合います。
ごちそうさまでした。
よくある質問【FAQ】
「道の駅くちくまの」へは一般道から入れますか?
入れます。
“一般道からアクセス”のからご確認ください。
「道の駅くちくまの」では車中泊はできますか?
できますが、車中泊用の設備が整っているわけではありません。
また、自動車専用道路沿いなので騒音もあります。
- トイレ(ウォシュレットあり)
- ごみ箱
- 観光情報施設
シャワーはありません。
「道の駅くちくまの」では、一般道と紀勢道を行き来できますか?
できません。
一般道からの駐車場は分かれてフェンスで区切られており、車は行き来できません。
「道の駅くちくまの」へのアクセス
紀勢道からのアクセス
紀勢道からは登り側(大阪方面行き)からのみ入ることができます。白浜ICから北向きに進み、上富田ICの手前にあります。
一般道からのアクセス
一般道は国道42号線から行くことができます。上富田ICから南に走り、「岩崎」交差点を西向きに曲がります。途中の道はあまり広くなく、対向も難しい箇所がありますので十分にお気をつけください。












コメント