中華そばないとう|丁寧ながらもしょうゆにキレがあって旨い(和歌山市)

「中華そばないとう」は、和歌山城の東側、和歌山市四番丁ラーメン店です。2022年2月25日にオープンしました。
昔ながらの醤油ベースの中華そばとまぜそば、特製のタレを使用した豚まぜそばを提供しています。
「中華そばないとう」でラーメンをいただきました
「中華そばないとう」は和歌山城の近くにあります。店に併設された駐車場はありません。車で訪れる場合は近隣のパーキングに停める必要があります。
パーキングに停めた場合はサービスがありますので、あとでご説明します。
お店の雰囲気
シンプルな外観に、少しクラシックな引き戸がアクセント。

店内は広くありません。

カウンターのみ11席。1人でも入りやすく、食べることに集中できる環境ですね。
「中華そばないとう」のメニュー
玄関から入ると、左手に券売機があります。パッと目に入らないので、危うく見逃すところでした。(本当は見逃して席に着こうとしていたところを、女将さんに声を掛けられました…)

メインのラーメンメニューはふたつ。
- 醤油クラシック:800円
- 豚まぜそば(追い飯付き):900円
また、私が訪問した日には数量限定メニュー(旨辛ネギクラシック追っかけ飯付き:950円)もありました。
ご飯ものは次の通り。
- ごはん:150円
- 豚飯:390円
- 禁断の〆ご飯

禁断の〆ご飯…
少し気になりましたが、今回は「醤油クラシック+豚飯」のセット(1,100円)をチョイス。
“禁断の〆ご飯”は、残ったスープにご飯と卵で、雑炊風に仕上げてくれるサービス。



そんなん絶対うまいやん!
次回のお楽しみということで…
コインパーキング利用者へのサービス
「中華そばないとう」には駐車場はありません。その代わり、コインパーキングに停めたことを申告すれば、以下のサービスから一つ無料でサービスしてもらえます。


- ねぎ増し
- ゆで卵(または生卵)
- ご飯(大・中・小)
- 麺増し
特に指定のパーキングはありませんので、どこに停めてもOKです。私が訪れた時は近く空きがになく、三木町交差点の北東側のパーキングに停めました。
ラッキーパーキング5番丁や4番丁パーキング、ONE PARK3番丁などが近くて便利です。
「中華そばないとう」でいざ食事
卓上には塩と胡椒、そしてまぜそば用のお酢が並びます。水はセルフです。


まずはパーキング利用のサービスゆで卵。何の変哲もないゆで卵。和歌山のラーメン屋らしく、自分で殻を剥くスタイル。


そして、先に豚飯が着弾。コロコロチャーシュー、海苔、ネギ、紅生姜が乗っており、マヨネーズが付きます。


ボリュームは控えめで、ミニ丼といったところ。


チャーシューは少し炙られており、香ばしさとコクのあるタレとさっぱりとしたネギ、生姜か相性が良く、とても美味しいです。


そして主役の醤油クラシック。背脂とニンニクを無料でトッピングできます。ただ僕は背脂不要論者なので、どちらも入れていません。
トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルトと非常にシンプル。



食べる前から美味しいとわかるビジュアルですよね


スープは澄んだ醤油。キリッとした醤油のキレが感じられるストレートな味です。背脂を入れるとまた変化のある味になるとおもいます。


そして麺は少し太めのちぢれ麺。
硬めに茹でられた麺もスープにマッチしてます。


チャーシューは薄切りだけど歯応えあり。薄さのおかげでスープを含んでしっとりと仕上がっています。


このクオリティの一杯を800円で味わえるのはうれしいですね。
ごちそうさまでした。
「中華そばないとう」の口コミ


「中華そばないとう」の店舗情報


「中華そばないとう」の営業情報
店舗名 | 中華そば ないとう |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市四番丁1 Kビル1F |
営業時間 | 月~金:11:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:30) 土日:11:00~15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 土・日曜日の夜営業 祝日の夜営業 |
@naitou022 |
アクセス
- 最寄り駅から
-
- 南海「和歌山市駅」から徒歩約25分(約1.8km)
- JR「和歌山駅」から徒歩約25分(約1.7km)
- バス
-
- 和歌山バス「三木町」から徒歩約1分(約100m)
- 和歌山バス「和歌山城前」から徒歩約6分(約400m)
- 他の和歌山城付近のラーメン店
コメント