革麺家|和歌山にありながらの本格横浜家系ラーメン専門店【和歌山市・岩出・橋本】

和歌山といえば濃厚な豚骨醤油スープが魅力の中華そば。小さい頃から刻まれた記憶がその味を記憶していると思います。
しかし東の豚骨醤油といえば「横浜ラーメン」。いわゆる家系です。そして和歌山で本格的な家系ラーメンをいただけるのが「革麺家」です。
この記事では、実際に革麺家でラーメンを食べた感想をレポートします。
和歌山で食べる横浜ラーメン「革麺家」
訪問したのは和歌山市福島にある革麺家の本店です。
テナントは飲食店がいくつか連なっており、十分な広さの駐車場があります。

入店すると感じたのは、賑やかな店内と客層の若さ!大学生くらいのお客さんが多く、活気のある雰囲気でした。
「革麺家」のメニュー

注文は券売機です。定番の豚骨醤油だけでなく、豚骨塩、豚骨味噌、魚介つけ麺があります。
サイドメニューは餃子、ネギチャー丼、ご飯など。
主なメニューと価格は以下の通りです。
- ラーメン
-
- 豚骨醤油ラーメン:800円
- 豚骨塩ラーメン:800円
- 豚骨味噌ラーメン:880円
- 魚介濃厚特製つけ麺:980円
麺大盛りは+100円
- サイドメニュー
-
- ネギチャー丼:420円
- 餃子:380円
- ご飯:200円
- セット
-
- ネギチャーセット
(ラーメン+ネギチャー丼):1,200円 - 肉汁餃子セット
(ラーメン+餃子+ご飯):1,360円
- ネギチャーセット
他にもトッピングなど、多彩なメニューから選べます。
革麺家のラーメンをいただく
食券を購入して席に座ったらすぐに食券を回収してくれます。この際に、お好みでカスタマイズしましょう。
革麺家で選べるお好みは次の通り。
- 麺の硬さ(硬め・普通・柔らかめ)
- タレの量(濃いめ・普通・薄め)
- 脂の量(多め・普通・少なめ)
- 麺の太さ(太麺・細麺)

で、私が頼んだのは「豚骨醤油・肉汁餃子セット」。お好みは「麺普通・タレ濃いめ・脂少なめ・太麺」で決定!
オーソドックスな横浜ラーメンにはライス必須と聞いていたのでこのセットです!

さあやってきました!
いかにも濃そうなスープに、炙りチャーシュー、海苔、ほうれん草。これが横浜ラーメンのオーソドックスすたいるなのですね。

軽くトロミのあるスープはほんの少しの透明感。すごく味が濃い!想像以上に濃かったので、タレは普通でも良かったんじゃないかとも感じました。
そこは好みですが、普通の和歌山ラーメンに食べ慣れてる口での感想と思ってもらえれば。

麺はワシャっとなった、軽く縮れた太麺で、しっかりした食べ応えでうまいです。
チャーシューはしっかりとした食感です。
途中でしっかりとスープを潜らせた海苔をご飯に乗せてかき込む。これがいい!

味変アイテムは豊富で、少し食べ進めたところで足してみてもいいかも。
中年の私にはかなり胃にズシンときましたが、とても美味しいラーメンでした!次は豚骨塩ラーメンを食べてみたいな。
そして紀三井寺店の近くにできた人気チェーンより、圧倒的にこちらの方が美味しいですね。圧倒的です。
ごちそうさまでした!
「革麺家」の口コミ

革麺家の営業情報

福島本店(和歌山市)
店舗名 | 革麺家 福島店(本店) |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市福島618-5 |
営業時間 | 11:00〜24:30(L.O. 24:00) |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
@kakumenya |
紀三井寺店(和歌山市)
店舗名 | 革麺家 紀三井寺店 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市紀三井寺672 ドエル紀三井寺 1F |
営業時間 | 11:00〜24:30(L.O. 24:00) |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
@kakumenyakimiideraten |
岩出店
店舗名 | 革麺家 岩出店 |
---|---|
住所 | 和歌山県岩出市西野211-1 105 |
営業時間 | 11:00〜24:30(L.O. 24:00) |
定休日 | 不定休 |
@kakumenyaiwadeten |
橋本店
店舗名 | 革麺家 橋本店 |
---|---|
住所 | 和歌山県橋本市市脇4-3-175-11 伊都建設会館 1F |
営業時間 | 11:00〜23:30(L.O. 23:00) |
定休日 | 年末年始 |
@kakumenya.hashimototen |
コメント